新入荷一覧
鷲と蛇 シンボルとしての動物
マンフレート ルルカー (著), 林 捷 (翻訳)
法政大学出版局
2000円

歴史としての御伽草子
黒田 日出男
ぺりかん社
1500円

万博の歴史 大阪万博はなぜ最強たり得たのか
平野 暁臣
小学館
1000円

文明開化と民衆 近代日本精神史断章
奥 武則
新評論
500円

島井宗室
田中 健夫
吉川弘文館
500円

大庭みな子 響き合う言葉
与那覇 恵子 (編著), 大庭みな子研究会 (著)
めるくまーる
1200円

図説 プロイセンの歴史 伝説からの解放
セバスチァン ハフナー (著), 魚住 昌良 (翻訳), 川口 由紀子 (翻訳)
東洋書林
4000円

新版 歴史のための弁明 歴史家の仕事
マルク・ブロック (著), 松村 剛 (翻訳)
岩波書店
1000円

商人たちの明治維新
大島 栄子
花伝社
500円

女の歴史 3 十六ー十八世紀2
N ゼモン・ディヴィス (編集), A ファルヅュ (編集), G.デュビィ (監修), M.ペロー (監修), 杉村 和子 (監訳), 志賀 亮一 (監訳)
藤原書店
800円

女としての真理 父権制の哲学の謎
G. シュルテ (著), 駒井 義昭 (翻訳), 篠原 隆 (翻訳)
富士書店
1000円

ヨーロッパ覇権以前 下 もうひとつの世界システム
ジャネット・L. アブー=ルゴド (著), 佐藤 次高 (翻訳), 高山 博 (翻訳), 斯波 義信 (翻訳), 三浦 徹 (翻訳)
岩波書店
900円

ヨーハン・ディーツ親方自伝 大選帝侯軍医にして王室理髪師
エルンスト コンゼンツィウス (編集), 佐藤 正樹 (翻訳)
白水社
1000円

フンボルトの言語思想
ユルゲン トラバント (著), 村井 則夫 (翻訳)
平凡社
1900円

パブリック・スクールの社会学 英国エリート教育の内幕
ジェフリー ウォルフォード (著), 竹内 洋 (翻訳), 海部 優子 (翻訳)
世界思想社
1800円

トクヴィル伝
アンドレ ジャルダン (著), 大津 真作 (翻訳)
晶文社
1800円

サンチェスの子供たち 1
オスカー・ルイス (著), 柴田 稔彦 (翻訳), 行方 昭夫 (翻訳)
みすず書房
1500円

これから 岡本太郎の“書”
岡本 太郎 (著), 平野 暁臣 (構成・監修)
小学館クリエイティブ
600円

Categories: 入荷情報