淺村・呼吸器外科手術
淺村 尚生
金原出版
17900円

労働基準監督官日記
井上 浩
日本評論社
2300円

令集解釈義
三浦 周行 (編集), 滝川 政次郎 (編集)
国書刊行会
15000円

臨床に役立つ気胸の診断と治療
菊池 功次 (編集), 澤藤 誠 (編集), 田島 敦志 (編集)
克誠堂出版
4600円

緑化土木 環境系の形成技術として
斎藤 一雄
森北出版
8000円

緑化工技術
倉田 益二郎
森北出版
2800円

量子力学演習 シッフの問題解説
三枝 寿勝 (著), 瀬藤 憲昭 (著), 井上 健 (監修)
吉岡書店
1300円

梁塵秘抄 うたの旅
桃山 晴衣
青土社
1500円

流体力学 前編
今井 功
裳華房
4800円

律令国家の展開
角田 文衛
塙書房
1800円

離脱と移動 バタイユ・ブランショ・デュラス
西谷 修
せりか書房
1000円

踊る世紀
鈴木 晶
新書館
1000円

野に降る星 2 完本 丸山健二全集 08
丸山健二
柏艪舎
1800円

野に降る星 1 完本 丸山健二全集 07
丸山健二
柏艪舎
1800円

木村政彦 わが柔道
木村 政彦
ベースボール・マガジン社
2700円

木構造の計算
後藤 一雄
鹿島出版会
4500円

明治国家と地域社会
大島 美津子
岩波書店
3800円

無心の心 空手に賭けた青春
山崎 照朝
スポーツライフ社
2000円

無罪事件から見た捜査の反省
寺坂 吉郎 (著), 臼井 滋夫 (著)
警察図書出版
2800円

密度汎関数法とその応用 分子・クラスタ-の電子状態
里子 允敏 (著), 大西 楢平 (著), 菅野 暁 (監修)
講談社
1800円

方言学の精神
藤原 与一
三省堂
2800円

母語の言語学
レオ ヴァイスゲルバー (著), 福田 幸夫 (翻訳)
三元社
1000円

補強土構造物の理論と実際
コーリン・J.F.P. ジョーンズ (著), 米倉 亮三 (翻訳), 島田 俊介 (翻訳)
鹿島出版会
1800円

米国地方自治論 アメリカ地方自治の法理と政府間関係
小滝 敏之
公人社
4000円

分子生物学講義中継(Part0 上巻) 細胞生物学と生化学の基礎から生物が成り立つしくみを知ろう
井出 利憲
羊土社
1000円

分光の基礎と方法
工藤 恵栄
オーム社
25000円

分光エリプソメトリー 第2版
藤原 裕之
丸善出版
5500円

復興と離陸 (高度成長の時代)
大門 正克 (編集), 岡田 知弘 (編集), 佐藤 隆 (編集), 大槻 奈巳 (編集), 高岡 裕之 (編集), 進藤 兵 (編集), 柳沢 遊 (編集)
大月書店
1300円

不滅の日本芸術
ラングドン・ウォーナァ (著), 寿岳 文章 (翻訳)
朝日新聞社
3600円

病理学講義 総論入門編
笠島 武
文光堂
1500円

表面の物理学
Andrew Zangwill (著), 平木 昭夫 (翻訳), 伊藤 利道 (翻訳), 長谷川 繁彦 (翻訳), 岩見 基弘 (翻訳), 川原田 洋 (翻訳), 渡部 宏邦 (翻訳)
日刊工業新聞社
2800円

氷の化学物理
N.H.Fletcher (著), 前野 紀一 (翻訳)
共立出版
2400円

批評する機械
宇波 彰
ナツメ社
800円

批判的理論の論理学 非完結的弁証法の探求
マックス ホルクハイマー (著), 角 忍 (翻訳), 森田 数実 (翻訳)
恒星社厚生閣
2500円

批判的社会理論 市民社会の人間学
マックス ホルクハイマー (著), 森田 数実 (編訳)
恒星社厚生閣
2500円

半導体プロセス・形状シミュレーション技術 加工精度向上のツボ
重里 有三 (著), 髙木 茂行 (著)
オーム社
2000円

半導体デバイス
古川 静二郎
コロナ社
1500円

熱力学・統計力学 【改訂版】
原島 鮮
培風館
1000円

日本法制史研究
瀧川 政次郎
有斐閣
2800円

日本植生便覧 改訂新版
宮脇 昭 (編集), 藤原 陸夫 (編集), 奥田 重俊 (編集)
至文堂
35000円

日本社会の生活不安 自助・共助・公助の新たなかたち
西村 周三 (監修), 国立社会保障・人口問題研究所 (編集)
慶應義塾大学出版会
2400円

日本橋トポグラフィ事典
日本橋トポグラフィ事典編集委員会 (著)
たる出版株式会社
2500円

日本印紙類図鑑 1981年版
下邑 政弥 (編集)
フクオ
3500円

日本の国土 下 自然と開発
小出 博
東京大学出版会
1500円

日本・人力車旅情
エライザ・ルアマー シッドモア (著), 恩地 光夫 (翻訳)
有隣堂
800円

匂いと香りの科学
澁谷 達明 (著), 市川 眞澄 (著)
朝倉書店
2500円

縄文ルネサン 現代社会が発見する新しい縄文
古谷 嘉章
平凡社
2300円

毒素産生菌とその感染症
竹田 美文 (編集), 本田 武司 (編集)
医薬ジャーナル社
1800円

討議倫理学の意義と可能性
朝倉 輝一
法政大学出版局
3000円

統治するのはだれか アメリカの一都市における民主主義と権力
ロバート・A. ダール (著), 河村 望 (翻訳), 高橋 和宏 (翻訳)
行人社
2600円

統計熱物理学の基礎 中
ライフ (著), 中山 寿夫 (翻訳), 小林 祐次 (翻訳)
吉岡書店
2800円

東京大学百年史 農学部
東京大学百年史編集委員会 (編)
東京大学
2400円

東京の12章
池田 弥三郎 (著), 藤川 清 (写真), 富山 治夫 (写真)
淡交社
1000円

土質と基礎
大橋 完
槇書店
2000円

土の動的性質とその応用
土質工学会土の動的性質委員会編
土質工学会
5000円

土の締固め 主として道路土工に関連して
久野 悟郎
技報堂
2500円

都市林 くらしの中の豊かなみどり
林業経営研究所 (編)
農林出版
1800円

都市政策と地域形成 神戸市を対象に
蓮見 音彦 (編集), 矢沢 澄子 (編集), 似田貝 香門 (編集)
東京大学出版会
2000円

都市社会学 新しい理論的展望
G.ピックバンス C (編さん), 山田 操 (翻訳)
恒星社厚生閣
1500円

都市革命
アンリ・ルフェーヴル (著), 今井 成美 (翻訳)
晶文社
2400円

都市の空間と時間 生活活動の時間地理学
荒井 良雄 (著), 神谷 浩夫 (著), 岡本 耕平 (著), 川口 太郎 (著)
古今書院
2800円

電子顕微鏡学事典
橋本 初次郎 (編集), 小川 知朗 (編集)
朝倉書店
2000円

電気伝導
阿部 龍蔵
培風館
2800円

電気磁気学
武者 利光
朝倉書店
1800円

天皇と宗教
小倉 慈司 (著), 山口 輝臣 (著)
講談社
1000円

超高真空実験マニュアル
日本真空協会 (編集)
日刊工業新聞社
3600円

調査と人権
広田 伊蘇夫 (編さん), 暉峻 淑子 (編さん)
現代書館
1800円

聴いて,話すための フィリピノ語基本単語2000
山下 美知子 (著), Leith Casel (著)
語研
800円

町内会と地域集団
倉沢 進 (著), 秋元 律郎 (著)
ミネルヴァ書房
4800円

朝鮮史 全3巻揃い 【朝鮮史料・日本史料・中国史料】
朝鮮史編修会 (編)
国書刊行会
7000円

地理学におけるハウジング研究
由井 義通
大明堂
1000円

地方財政の行政学的分析
北村 亘
有斐閣
10000円

地盤注入 基本理論と施工技術
H.カンプフォール (著), 斉藤 二郎 (翻訳), 福住 隆二 (翻訳)
鹿島出版会
2000円

地盤工学における有限要素解析 土質力学と岩盤力学へのアプローチ
川本 万 (著), 林正夫 (著)
培風館
2600円

地域住民組織の実態分析
神戸都市問題研究所 (編集)
勁草書房
1000円

地域における『公共性』の再編成 地域社会学会年報 第14集
地域社会学会 (編集)
ハーベスト社
1800円

地域から見直す占領改革 戦後地方政治の連続と非連続
天川 晃 (編集), 増田 弘 (編集)
山川出版社
1100円

知識人の思想と行動 新しい連帯のために
木下 順二 (編集), 野間 宏 (編集), 日高 六郎 (編集)
麦書房
1800円

弾性波探鉱 地下資源探査法
渡辺 貫
電通出版部
3600円

大都市の共同生活 マンション・団地の社会学
倉沢 進 (編集)
日本評論社
1000円

大都会のない国 戦後ドイツの観相学的パノラマ
カール・ハインツ ボーラー (著), 高木 葉子 (翻訳)
法政大学出版局
1500円

大学演習 力学
山内 恭彦 (編), 末岡 清市 (編)
裳華房
1800円

大学演習 機械力学
谷口 修 (編集), 渡辺 茂 (編集), 奥村 敦史 (編集)
裳華房
1500円

大学院教育の研究
バートン クラーク (著), 潮木 守一 (翻訳)
東信堂
1000円

大化前代社会組織の研究
平野 邦雄
吉川弘文館
1600円

即戦力をつくる記憶術
渡辺 剛彰
徳間書店
1480円

造林技術の実行と成果 これからの造林の指標として
日本林業調査会
日本林業調査会
2000円

増補 高齢者生活年表 1925‐2000年 【増補版】
河畠 修 (著), 島村 節子 (著), 厚美 薫 (著), 日本福祉文化学会 (監修)
日本エディタースクール出版部
3000円

草地調査法ハンドブック
沼田真
東京大学出版会
3600円

争いの樹の下で 4 完本 丸山健二全集 04
丸山健二
柏艪舎
1800円

争いの樹の下で 3 完本 丸山健二全集 03
丸山健二
柏艪舎
1800円

争いの樹の下で 2 完本 丸山健二全集 02
丸山健二
柏艪舎
1800円

争いの樹の下で 1 完本 丸山健二全集 01
丸山健二
柏艪舎
1800円

組織の社会学的分析
A.エチオーニ (著), 綿貫 譲治 (翻訳)
培風館
1300円

線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ
三宅 敏恒
培風館
1000円

線形代数とその応用
ギルバート ストラング (著), 山口 昌哉 (監訳), 井上 昭 (翻訳)
産業図書
2200円

戦争と民衆 太平洋戦争下の都市生活
秋元 律郎
学陽書房
1800円

戦後改革と地域住民組織 占領下の都市町内会
吉原 直樹
ミネルヴァ書房
2800円

設計までの土質調査法と土質試験法
三木 五三郎 (編集)
鹿島出版会
1600円

青森県の地質と地下資源 郷土を科学する 2
酒井 軍治郎
陸奥新報社
6000円

生産に直結する機械製図
清家 正
日刊工業新聞社
3600円

生協労働者と生協運動 現代の生協理論とその実践
全国生協労働組合連合会 (編)
民衆社
2500円

政治をあきらめない理由 民主主義で世の中を変えるいくつかの方法
ジェリー・ストーカー (著), 山口 二郎 (翻訳)
岩波書店
1300円

逗子の市民運動 池子米軍住宅建設反対運動と民主主義の研究
森 元孝
御茶の水書房
3200円

図解腎臓内科学テキスト
富野 康日己 (編集)
中外医学社
1800円

人間兇器 23巻揃い
中野 喜雄 (著), 梶原 一騎 (著)
日本文芸社
20000円

人間と組織
W.F.ホワイト (著), 桜井 信行 (翻訳)
ダイヤモンド社
2500円

診察と手技がみえる vol.2
医療情報科学研究所
メディックメディア
5500円

神戸黒書 阪神大震災と神戸市政
市民がつくる神戸市白書委員会 (編集)
労働旬報社
2400円

真空技術マニュアル
ジョン・F.オハンロン (著), 野田 保 (訳), 斉藤 弥八 (訳), 奥谷 剛 (訳)
産業図書
1500円

真空の物理と応用
熊谷 寛夫 (著, 編集), 富永五郎 (編集)
裳華房
3000円

真空の物理と応用
熊谷 寛夫 (著, 編集), 富永五郎 (編集)
裳華房
3000円

森林利用学序説 【新訂増補】
上飯坂 実
地球出版
4500円

森林測定法
西沢 正久
地球出版
2600円

森林水文学
中野秀章
共立出版
2400円

森林経理学
鈴木 太七
朝倉書店
2800円

森林経理学
鈴木 太七
朝倉書店
2800円

新実験化学講座 18 界面とコロイド
日本化学会 (編集)
丸善
3400円

新ゲーム理論
鈴木 光男
勁草書房
1500円

振動工学演習 2
高橋 利衛
オーム社
3000円

振動工学演習 1
高橋 利衛
オーム社
2000円

錠前ハンドブック
堀英夫 (著), 内山恵太 (著)
総合科学出版
1600円

情報論ノート 編集・展示・デザイン…
梅棹 忠夫
中央公論社
3800円

詳解測量演習
佐藤 俊朗 (編集)
共立出版
1300円

衝突の理論 上 2 【新版】
マッセイ (著), 高柳 和夫 (翻訳), 市川 行和 (翻訳), 島村 勲 (翻訳)
吉岡書店
1500円

衝突の理論 下 1 【新版】
マッセイ (著), 高柳 和夫 (翻訳), 市川 行和 (翻訳), 島村 勲 (翻訳)
吉岡書店
4300円

抄物資料集成 第6巻 毛詩抄・蒙求抄
岡見 正雄 (編集), 大塚 光信 (編集)
清文堂出版
16000円

小さな船長の大ぼうけん
P.ビーゲル (著), C.ホランダー (イラスト), 上野 瞭 (翻訳)
あかね書房
1000円

女性解放をめぐる占領政策
上村 千賀子
勁草書房
2600円

女子教育事始
小河 織衣
丸善
800円

質的比較分析
鹿又 伸夫 (著), 長谷川 計二 (著), 野宮 大志郎 (著)
ミネルヴァ書房
5000円

自由の征矢 岩手民党夜話
鈴木 彦次郎
岩手日報社
4800円

自動制御の数学 【増補版】
高橋 利衛
オーム社
2000円

自然の数理と社会の数理 1 微分方程式で解析する
佐藤 總夫
日本評論社
3800円

治水長期計画の歴史
西川 喬
水利科学研究所
2800円

児童相談所70年の歴史と児童相談 “歴史の希望としての児童”の支援の探究
加藤 俊二
明石書店
2500円

試験にでる古文単語 ズバリ何をつかむか
勝山 正躬
青春出版社
1500円

試験にでる古文・漢文 この語句・語法だけわかればいい
勝山 正躬
青春出版社
1000円

支配同型性の発見 諸社会組織体を貫く支配のしくみとその働き方の分析
永橋 続男
魁三鉄
2400円

思春期こころのいる場所 精神科外来から見えるもの
青木 省三
岩波書店
1000円

子ども時代の扉をひらく 七つの物語
アリス ミラー (著), 山下 公子 (翻訳)
新曜社
1800円

子どもたちの100の言葉 レッジョ・エミリアの幼児教育
佐藤 学 (翻訳), 森 真理 (翻訳), 塚田 美紀 (翻訳), C.エドワーズ L.ガンディーニ G.フォアマン
世織書房
8600円

四間飛車がわかる本
高野 秀行
浅川書房
700円

山野巡歴 信州の植物と私
横内 斎
信濃路
1000円

財閥研究1輯
後藤武夫 (編)
帝国興信所
1800円

黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声
ヒルディ カン (著), 桑畑 優香 (翻訳)
ブルースインターアクションズ
26000円

国際比較の中の地方自治
木佐 茂男
日本評論社
6500円

江南農村の工業化 “小城鎮”建設の記録 1983~84
費 孝通 (著), 大里 浩秋 (翻訳), 並木 頼寿 (翻訳)
研文出版
1000円

構造的暴力と平和
ヨハン・ガルトゥング (著), 高柳 先男 (著), 塩屋 保 (著), 酒井 由美子 (著)
中央大学出版部
5400円

広重の大江戸名所百景散歩 江戸切絵図で歩く
堀 晃明
人文社
1000円

公私協働の発端 大正期社会行政史研究
小野 修三
時潮社
2800円

交渉学教科書 今を生きる術
ロイ・J. レビスキー (著), ジョン・W. ミントン (著), ディビッド・M. サンダーズ (著), 藤田 忠 (翻訳), 熊田 聖 (翻訳), 各務 洋子 (翻訳), 篠原 美登里 (翻訳)
文眞堂
2600円

固体電子論
山下 次郎
朝倉書店
5000円

固体の量子論
キッテル (著), 堂山 昌男 (監訳)
丸善
2300円

呼吸器外科学 改訂4版
藤井義敬 (著), 正岡昭 (著)
南山堂
3000円

古代朝鮮と日本
朝鮮史研究会 (編), 旗田 巍 (監修)
龍渓書舎
1800円

現代都市の権力構造
秋元 律郎
青木書店
1000円

現場技術者のための軟弱地盤処理を成功させる方法
福岡 正巳 (編集)
近代図書
2500円

原子・分子の密度汎関数法
R.G. パール (著), W. ヤング (著), 狩野 覚 (翻訳), 吉田 元二 (翻訳), 関 元 (翻訳)
シュプリンガーフェアラーク
3000円

拳道伝説 拳聖中村日出夫の足跡
山平 重樹 (著), 竹峰 且秀 (著)
福昌堂
1600円

建築基礎工学
南 和夫
丸善
1800円

建築のための有限要素法入門
定方 啓
オーム社
2000円

月に泣く 完本 丸山健二全集 09
丸山健二
柏艪舎
1800円

経営戦略のゲーム理論 交渉・契約・入札の戦略分析
ジョン マクミラン (著), 伊藤 秀史 (翻訳), 林田 修 (翻訳)
有斐閣
800円

訓読 明月記 全6巻揃い
藤原 定家 (著), 今川 文雄 (翻訳)
河出書房新社
20000円

九州三候遣欧使節行記 続編
ルイス・フロイス (原著), アンリー・ベルナール (編訳), アブランシェス・ピント (編訳), 岡本 良知 (編訳)
東洋堂
10000円

銀行国営論
後藤武夫 (編)
帝国興信所
1600円

近隣住区論 新しいコミュニティ計画のために
クラレンス・ペリー (著), 倉田 和四生 (翻訳)
鹿島出版会
1800円

近代日本の経済発展 「長期経済統計」による分析
大川 一司 (編集), 南 亮進 (編集)
東洋経済新報社
2000円

近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程
坂西 友秀
多賀出版
4600円

極真カラテ27人の侍 「地上最強の格闘技」を支えた男たちの伝説
真樹 日佐夫
サンケイ出版
2500円

胸部画像解剖 徹頭徹尾
松永 尚文 (編集)
メジカルビュー社
4900円

教育実践の創造に学ぶ 戦後教育実践記録史
碓井 岑夫 (編集)
日本教育新聞社
2700円

協力ゲームの理論
鈴木 光男 (著), 武藤 滋夫 (著)
東京大学出版会
2075円

共同研究集団 サークルの戦後思想史
思想の科学研究会 (編集)
平凡社
4500円

京都「町」の研究
秋山 國三 (著), 仲村 研 (著)
法政大学出版局
2000円

宮内庁
宮廷記者団 (編集)
朋文社
2000円

気候文明史
田家 康
日本経済新聞出版
1000円

幾何学いろいろ 距離と合同からはじめる大学幾何学入門
井ノ口 順一
日本評論社
1500円

基本法と会派 ドイツにおける「会派議会」の憲法問題
苗村 辰弥
法律文化社
1800円

基礎量子力学
猪木 慶治 (著), 川合 光 (著)
講談社
2200円

基礎からの力学系 分岐解析からカオス的遍歴へ
小室 元政
サイエンス社
2800円

企業中心社会を超えて 現代日本を「ジェンダー」で読む
大沢 真理
時事通信
1500円

岩波講座 憲法 4 変容する統治システム
曽我部 真裕 (著), 高田 篤 (著), 苅部 直 (著), 只野 雅人 (著), 大山 礼子 (著), 中井 歩 (著), 木村 琢麿 (著), 中川 丈久 (著), 市川 正人 (著), 土井 真一 (編集)
岩波書店
3000円

関東大地震と耐震構造
水原 旭
鹿島出版会
1800円

学力政策の比較社会学【国際編】 PISAは各国に何をもたらしたか
志水 宏吉 (著, 編集), 鈴木 勇 (著, 編集), ハヤシザキ カズヒコ (著), 大前 敦巳 (著), 森田 英嗣 (著), 堀家 由妃代 (著), 米川 英樹 (著), 山田 哲也 (著)
明石書店
1800円

確率過程講義
S.カーリン (著), 佐藤 健一 (訳), 佐藤 由身子 (訳)
産業図書
2800円

階級・ジェンダー・エスニシティ 21世紀の社会学の視覚
笹谷 春美 (著), 吉崎 祥司 (著), 小内 透 (著)
中央法規出版
1000円

海賊の経済学 見えざるフックの秘密
ピーター・T・リーソン (著), 山形 浩生 (翻訳)
NTT出版
3000円

海からの告発 「日本列島改造」の光と影
鶴蒔 靖夫
20世紀企画
1300円

花の中年御三家冗談半分
若林 美冴
KKロングセラーズ
1000円

横浜経済・文化事典 1859~1958

横浜市立大学経済研究所
2400円

運動と平衡の反射生理 【第2版】
福田 精
医学書院
18000円

伊賀国黒田荘史料 2
竹内 理三
吉川弘文館
15000円

愛と性と母権制
エーリッヒ フロム (著), ライナー フンク (編集), 滝沢 海南子 (翻訳), 渡辺 憲正 (翻訳)
新評論
2000円

わがいのち月明に燃ゆ 戦没学徒の手記
林 尹夫
筑摩書房
1000円

ロンドン英語の響き
桝井 迪夫
大修館書店
1800円

レイバー・デバイド(中流崩壊) 労働市場の二極分化がもたらす格差
高山 与志子
日本経済新聞出版
1500円

ラーメンの本
大門八郎
ごま書房新社
1800円

よみがえる明治の東京 東京十五区写真集
玉井 哲雄 (編集)
角川書店
2300円

ヨーロッパ市民とは誰か 境界・国家・民衆
エティエンヌ バリバール (著), 松葉 祥一 (翻訳), 亀井 大輔 (翻訳)
平凡社
1600円

ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り ミュシャ財団秘蔵
千足 伸行 (監修), 佐藤 智子 (監修)
日本テレビ放送網
1800円

ボスニアで起きたこと 「民族浄化」の現場から
伊藤 芳明
岩波書店
1000円

プロセス制御
土屋 喜一 (著), 畠山 正俊 (著)
オーム社
7000円

ビジネス統計学 下
アミール・アクゼル (著), ソウンデルパンディアン・ジャヤベル (著), 鈴木 一功 (監訳), 原田喜美枝 (翻訳), 手嶋宣之 (翻訳)
ダイヤモンド社
2000円

ヒゲと勲章 ウイスキー革命は俺がやる
竹鶴政孝
ダイヤモンド社
1000円

パッケージボイラ
江草 竜男
オーム社
2600円

ナノテクノロジーのための表面電子回折法
日本表面科学会 (編集)
丸善
2500円

ナノテクノロジーのための走査プローブ顕微鏡
日本表面科学会 (編集)
丸善
1000円

なっとくする量子化学
中田 宗隆
講談社
1000円

ナチス経済法
日満財政経済研究会 (編)
日本評論社
1500円

ドイツ市町村の地域改革と現状
森川 洋
古今書院
2800円

ソーシャル・キャピタル
坪郷 實 (著), 橘木俊詔 (監修), 宮本太郎 (監修)
ミネルヴァ書房
1800円

スカーフ業界の系譜 組織と人脈

日本輸出スカーフ等製造工業組合
3000円

コンピュータのなかの人工社会 マルチエージェントシミュレーションモデルと複雑系
山影 進 (編集), 服部 正太 (編集)
構造計画研究所
1600円

コミュニティの組織と施設
菊池 美代志 (著), 江上 渉 (著)
多賀出版
1000円

コミュニティの権力構造 政策決定者の研究
フロイド ハンター (著), 鈴木 広 (翻訳)
恒星社厚生閣
2000円

コミュニティ 社会学的研究社会生活の性質と基本法則に関する一試論
R.M.マッキーヴァー (著), 中久郎 (著)
ミネルヴァ書房
4100円

ゲーム理論と進化ダイナミクス 人間関係に潜む複雑系
生天目 章
森北出版
1300円

グローバル化・社会変動と教育 2 文化と不平等の教育社会学
ヒュー ローダー (編集), ジョアンヌ ディラボー (編集), A.H. ハルゼー (編集), フィリップ ブラウン (編集), 苅谷 剛彦 (翻訳), 志水 宏吉 (翻訳), 小玉 重夫 (翻訳)
東京大学出版会
4000円

グローバル化・社会変動と教育 1 市場と労働の教育社会学
ヒュー ローダー (編集), ジョアンヌ ディラボー (編集), A.H. ハルゼー (編集), フィリップ ブラウン (編集), 広田 照幸 (翻訳), 吉田 文 (翻訳), 本田 由紀 (翻訳)
東京大学出版会
4000円

クルド人とクルディスタン 拒絶される民族
中川 喜与志
南方新社
2000円

クライム・パズル 24のピクチュア・ミステリー・ゲーム
ローレンス・トリート (著), 堀内一郎 (翻訳)
TBS出版会
1800円

キリン伝来考
ベルトルト ラウファー (著), 福屋 正修 (翻訳)
博品社
500円

キッテル 固体物理学入門 第8版 上
チャールズ キッテル (著), 宇野 良清 (翻訳), 新関 駒二郎 (翻訳), 山下 次郎 (翻訳), 津屋 昇 (翻訳), 森田 章 (翻訳)
丸善
3800円

カンニングの研究 試験監督十一年の調査報告
徳永 清
光文社
800円

カントとカモノハシ 上
ウンベルト・エーコ (著), 和田 忠彦 (翻訳), 柱本 元彦 (翻訳)
岩波書店
1900円

オトメの祈り 近代女性イメージの誕生
川村 邦光
紀伊國屋書店
800円

イラストレイテッド肺癌手術 手技の基本とアドバンスト・テクニック DVD付属 第2版
坪田 紀明
医学書院
8000円

イラストで学ぶ系統的肺区域切除術区切アトラス
野守 裕明 (著), 岡田 守人 (著)
文光堂
25000円

いつか海の底に 2 完本 丸山健二全集 06
丸山健二
柏艪舎
1800円

いつか海の底に 1 完本 丸山健二全集 05
丸山健二
柏艪舎
1800円

あらばん学校 日本的生産技術の原点
荒井 斉勇
にっかん書房
2800円

アニメックの頃… 編集長(ま)奮闘記
小牧 雅伸
NTT出版
4500円

あさになったのでまどをあけますよ
荒井 良二
偕成社
800円

FORTRANと有限要素法/境界要素法
神谷 紀生
サイエンス社
1300円

F.ポルシェ その生涯と作品
リチャード・フォン・フランケンベルグ (著), 中原 義浩 (翻訳)
二玄社
2600円

Difficult Airway Management 気道管理スキルアップ講座
中川 雅史
克誠堂出版
7900円

250語でできるやさしい現代ギリシア会話
周藤 芳幸 (著), 村田 奈々子 (著)
白水社
1300円

「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男たち
野口 恒
TBSブリタニカ
1000円

「民」による行政 新たな公共性の再構築
小林 武 (編集), 安本 典夫 (編集), 見上 崇洋 (編集)
法律文化社
10000円

「日本語論」への招待
池上 嘉彦
講談社
1500円

「国家主権」という思想 国際立憲主義への軌跡
篠田 英朗
勁草書房
2900円

Categories: 入荷情報