
- 鐔鑑賞事典 全2冊
- 若山 泡沫 (編集代表), 佐藤 寒山 (監修)
雄山閣出版
5000円 - 類聚書画落款印譜
- 東京美術鑑賞会 (編集)
第一書房
2000円 - 利休の茶会
- 筒井 紘一
角川学芸出版
1500円 - 模倣と創造のダイナミズム
- 山田奨治 (編集)
勉誠出版
1500円 - 美術手帳
- 東京美術倶楽部青年会
東京美術商協同組合 (編著者)
1800円 - 美しい心 茶のこころ
- 小堀 宗慶
オクターブ
800円 - 熱帯バイオマス社会の再生 インドネシアの泥炭湿地から
- 川井 秀一 (編集), 藤田 素子 (編集), 水野 広祐 (編集)
京都大学学術出版会
2000円 - 日本刀の掟と特徴
- 本阿弥 光遜
美術倶楽部
2000円 - 日本刀 本質美にもとづく研究
- 山田 英
中央刀剣会
3800円 - 日本の大学アーカイヴズ
- 全国大学史資料協議会(編)
京都大学学術出版会
2800円 - 東京農業大学百十年史
- 東京農業大学創立百十周年史編集委員会 (編)
東京農業大学
2400円 - 刀装小道具講座 1 鐔工編
- 若山 泡沫
雄山閣出版
3000円 - 土佐勤王志士遺墨集
- 青山会館 (編)
巧芸社
8000円 - 帝国の視線 博覧会と異文化表象
- 松田 京子
吉川弘文館
3900円 - 長曽祢乕徹新考
- 小笠原 信夫
雄山閣出版
1800円 - 長闇堂記・茶道四祖伝書(抄)
- 神津 朝夫
淡交社
800円 - 中心 5月号 昭和61年
- 常岡 一郎 (主幹)
中心社
800円 - 中心 4月号 昭和62年
- 常岡 一郎 (主幹)
中心社
800円 - 茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか
- 樂 吉左衞門 (著), 木村 宗慎 (著), 川瀬 敏郎 (著)
新潮社
1000円 - 茶話指月集・江岑夏書
- 谷端 昭夫
淡交社
800円 - 茶味空間。 茶で読み解くニッポン
- 千 宗屋
マガジンハウス
1600円 - 茶の本
- 岡倉 天心 (著), 立木 智子 (翻訳)
淡交社
1800円 - 知の挑戦 科学的知性と文化的知性の統合
- エドワード・オズボーン ウィルソン (著), 山下 篤子 (翻訳)
角川書店
1500円 - 第2講 真理の帝国 産業的ドグマ空間入門
- ピエール・ルジャンドル (著), 西谷 修 (翻訳), 橋本 一径 (翻訳)
人文書院
2800円 - 戦後台湾における〈日本〉 植民地経験の連続・変貌・利用
- 五十嵐 真子 (編), 三尾 裕子 (編)
風響社
2000円 - 千澄子の懐石 武者小路千家・官休庵
- 千 澄子 (著) 柿傳 (調理)
婦人画報社
1200円 - 生き方考え方
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 新版日本刀講座 2 古刀鑑定編 上
- 本間薫山 (監修), 佐藤 寒山 (監修)
雄山閣出版
1800円 - 触覚、 ジャン=リュック・ナンシーに触れる
- ジャック デリダ (著), 松葉 祥一 (翻訳), 加國 尚志 (翻訳), 榊原 達哉 (翻訳)
青土社
3800円 - 常岡一郎選集 9 赤ちゃんに学ぶ 丸抱え人生
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 7 歴史に学ぶ 人間時代へ
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 6 逆境に学ぶ 静かな光
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 5 水に学ぶ 生きる道を
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 3 天地に学ぶ 対立と調和
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 2 大空に学ぶ 空・自由・道
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 10 真理に学ぶ 安らかな生き方を
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 常岡一郎選集 1 大自然に学ぶ いかに生きるか
- 常岡 一郎
中心社
800円 - 女性機能を高めるアーユルヴェーダ式家庭料理
- 田島 恭子
三栄書房
600円 - 宗心茶話 茶を生きる
- 堀内 宗心
世界文化社
3000円 - 社団法人国際善隣協会五十年のあゆみ
- 坂東 勇太郎 (編著)
国際善隣協会
2000円 - 社会学
- 長谷川 公一 (著), 浜 日出夫 (著), 藤村 正之 (著), 町村 敬志 (著)
有斐閣
2000円 - 自彊術 入門編・実践編 【DVD】
- 久保 頴子 (講師)
NHKエンタープライズ
3000円 - 私の浅草
- 沢村貞子 (著), 花森安治 (イラスト)
暮しの手帖社
1000円 - 司法的同一性の誕生 市民社会における個体識別と登録
- 渡辺 公三
言叢社
8000円 - 産業と帝国
- E.J. ホブズボーム (著), 浜林 正夫 (翻訳), 和田 一夫 (翻訳), 神武 庸四郎 (翻訳)
未来社
2600円 - 佐山聡のシューティング入門
- 佐山 聡
講談社
2600円 - 高山茶筅の起こり
- 永島福太郎 (著), 又新庵 (著), 谷村丹後 (著)
なにわリンデンブックス
2000円 - 江戸買物独案内 上下、飲食之部 計3冊 【復刻】
- –
–
4500円 - 江戸言葉の研究 増訂
- 湯沢 幸吉郎
明治書院
2400円 - 客家の創生と再創生 歴史と空間からの総合的再検討
- 瀬川 昌久 (編さん), 飯島 典子 (編さん)
風響社
3400円 - 喜見城荘厳 柴又帝釈天木彫写真集
- –
帝釈天題経寺
4000円 - 顔
- しゃっせただお
麥秋社
1300円 - 漢字語源辞典
- 藤堂 明保
学燈社
3000円 - 黄土の大地1937~1945 山西省占領地の社会経済史
- 内田 知行
創土社
1500円 - 意拳・大成拳創始人王コウ斎伝
- 竇 世明 (編集), 孫 立 (編集), 石川 鶴矢子 (翻訳)
ベースボール・マガジン社
4000円 - ペンブックス5 茶の湯デザイン
- ペン編集部 (著, 編集), 木村宗慎 (監修, 監修)
CCCメディアハウス
1200円 - ハワイの辛抱人 明治福島移民の個人史
- 前山 隆
御茶の水書房
1800円 - シャルラタン 歴史と諧謔の仕掛人たち
- 蔵持 不三也
新評論
1200円 - エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ
- ジョン パーキンス (著), 古草 秀子 (翻訳)
東洋経済新報社
1300円 - いじわるばあさん 全6巻セット
- 長谷川町子
朝日新聞出版
4000円 - アーユルヴェーダ研究 No.38・39合併号 2007・2008年
- –
日本アーユルヴェーダ学会
1500円 - アーユルヴェーダ研究 2008 別冊 アーユルヴェーダ研究全37巻抜刷集
- –
日本アーユルヴェーダ学会
3000円 - SPICE CAFEのスパイス料理 日々のおかずと、とっておきカレー
- 伊藤 一城
アノニマ・スタジオ
1300円 - FILM KILLER STREET (Director’s Cut) & LIVE at TOKYO DOME 【DVD】
- サザンオールスターズ
ビクターエンタテインメント
3800円 - 「植民地責任」論 脱植民地化の比較史
- 永原 陽子 (編集)
青木書店
3800円