日頃から本をよく購入していると、本棚が溢れかえってしまい片付けに手間がかかってしまうことはありませんか?日頃から気をつけていても、本を出し入れしている内に散らかってしまうものです。そんなお悩みを解決するためこちらでは、本を整理するポイントをご紹介いたします。

全ての本を出してみる

本の整理整頓が上手く行かないという方は、本棚の本から押し入れなどにしまっている本まで、一度持っている本を全て出してみましょう。全ての本を出す作業をしている内に、いつ購入したか分からないような本、ずっと探していた本に出会う可能性があります。また、内容が同じような本が出てくることもあるでしょう。全ての本を出すことは大変な作業かもしれませんが、自分がどのような本を持っているか再確認するためにも大切なポイントです。

本の定位置を決める

自宅の本棚を見てみると、漫画本・写真集・小説・専門書などが一緒に収納されてはいませんか。様々な分野の本を一緒に収納してしまうと、本の出し入れが雑になってしまいますし、読みたい本を探すのも一苦労です。

そのようなことにならないためには、図書館のようにカテゴリー別に分けて本棚に収納するのがおすすめです。カテゴリー別に分けることで、自然と本の定位置が決まってくるので、整理整頓がしやすくなります。

必要ない本はリサイクルへ

思い入れがある本を整理する前は「全部手放せない!」と、感じていた方も整理をしていく内に、本棚に戻すか迷う本が出てくることはよくあります。続きを読もうと思って何年も読んでいない本にとって、「いつか」は近日かもしれませんし、すごく遠い日になるかもしれません。そういった本を処分しきれないことが、収納するスペースがなくなっている原因になっているのです。今は必要としていない本をリサイクルに出して、改めて必要になった時に手に入れるのも1つの方法です。

古本のカネシバ書店は、古本買取専門サイトです。送料無料の宅配買取や、神奈川県を中心に出張買取のサービスも行っていますので、遠方の方にも安心してご利用いただけます。 また、サイト運用は店舗を構えるよりも人件費がかからないので、その分高価買取を実現できます。ISBNコードがない古書の買取も積極的に行っていますので、古本の高価買取ならぜひカネシバ書店をご利用ください。

mail:info@ok9bricks.com
Tel:045-513-9600

お問い合わせフォーム