
- 労働と独占資本 20世紀における労働の衰退
- ハリー・ブレイヴァマン (著), 富沢 賢治 (翻訳)
岩波書店
5000円 - 列強権力問題 (全)
- フラートン (原著)
大日本文明協会
1300円 - 冷戦 1945‐1991
- マイケル・L. ドックリル (著), マイケル・F. ホプキンズ (著), 伊藤 裕子 (翻訳)
岩波書店
1000円 - 理論構築の方法
- J.ヘイグ (著), 小松 陽一 (翻訳), 野中 郁次郎 (翻訳)
白桃書房
6300円 - 理解とは何か
- 佐伯 胖 (編さん)
東京大学出版会
1800円 - 網膜,硝子体
- 近藤峰生 (編集)
中山書店
10000円 - 模倣型経済の躍進と足ぶみ 戦後の日本経済を振り返る
- 大塚啓二郎 (著, 編集), 東郷賢 (著, 編集), 三牧聖子 (著), グスタブ・ラニス (著), スティーブン・コザック (著), 浜田宏一 (著, 編集), 園部哲史 (著), 蟻川靖浩 (著), 岩井克人 (著), 神林龍 (著), 尾高煌之助 (著), 神門善久 (著), 速水佑次郎 (著)
ナカニシヤ出版
1800円 - 満蒙紹介
- –
南満州鉄道株式会社
8900円 - 満鉄社員消費組合十年史 【復刻】
- 満鉄社員消費組合本部 (編), 満鉄会 (監修)
龍渓書舎
5800円 - 弁膜症の手術
- 高梨 秀一郎 (編集), 坂東 興 (編集), 長田信洋 (イラスト)
中山書店
22000円 - 文法と語形成
- 影山 太郎
ひつじ書房
3600円 - 文化の解釈学 2
- C. ギアーツ (著), 吉田 禎吾 (翻訳), 中牧 弘允 (翻訳), 柳川 啓一 (翻訳), 板橋 作美 (翻訳)
岩波書店
10000円 - 文化の解釈学 1
- C. ギアーツ (著), 吉田 禎吾 (翻訳), 中牧 弘允 (翻訳), 柳川 啓一 (翻訳), 板橋 作美 (翻訳)
岩波書店
10000円 - 福祉と正義
- アマルティア セン (著), 後藤 玲子 (著)
東京大学出版会
1800円 - 復興期の日本経済
- 原 朗 (編集)
東京大学出版会
3500円 - 普仏戦争 籠城のパリ132日
- 松井 道昭
春風社
5000円 - 微分方程式で数学モデルを作ろう
- デヴィッド・バージェス モラグ・ボリー (著), 垣田 高夫 (翻訳), 大町 比佐栄 (翻訳)
日本評論社
2400円 - 脳動脈瘤 専門医になるための基本ポイント
- 菊田 健一郎 (編集)
メジカルビュー社
10000円 - 能見堂跡石碑『丸井一堂君之碑』の正体を探る
- 奥田 廣實
–
1800円 - 入門・演習 数理統計
- 野田 一雄 (著), 宮岡 悦良 (著)
共立出版
2400円 - 入門 貧困論 ささえあう/たすけあう社会をつくるために
- 金子 充
明石書店
2000円 - 日本思想史辞典
- 石毛 忠 (編さん)
山川出版社
3300円 - 日本語のモダリティと人称
- 仁田 義雄
ひつじ書房
1800円 - 日本古代政治史研究
- 岸 俊男
塙書房
3000円 - 日本企業の多角化戦略 経営資源アプローチ
- 吉原 英樹
日本経済新聞社
8500円 - 日本の工業化と鉄鋼産業 経済発展の比較制度分析
- 岡崎 哲二
東京大学出版会
1500円 - 日本のバイリンガリズム
- ジョン・C. マーハ (編著), 八代 京子 (編著)
研究社出版
1400円 - 日本のコンビナート
- 野口 雄一郎
御茶の水書房
1800円 - 日米企業の経営比較 戦略的環境適応の理論
- 加護野 忠男 (著), 野中 郁次郎 (著), 榊原 清則 (著), 奥村 昭博 (著)
日本経済新聞出版
2800円 - 日中間戦争と中国人文学者 郁達夫、柯霊、陸蠡らをめぐって
- 鈴木 正夫
春風社
2900円 - 二つのドイツ 1945-1990
- メアリー・フルブルック (著), 芝 健介 (翻訳)
岩波書店
1800円 - 南満洲ニ於ケル商業
- 外務省
金港堂書籍株式会社
48000円 - 奈良朝時代民政経済の数的研究
- 沢田 吾一
柏書房
3600円 - 独禁法の経済学
- 三輪 芳朗
日本経済新聞出版
1000円 - 討議倫理学の意義と可能性
- 朝倉 輝一
法政大学出版局
2900円 - 統辞構造論 付『言語理論の論理構造』序論
- ノーム・チョムスキー (著), 福井 直樹 (翻訳), 辻子 美保子 (翻訳)
岩波書店
800円 - 統計的方法と科学的推論
- R.A.フィッシャー (著), 渋谷 政昭 (訳), 竹内 啓 (訳)
岩波書店
1800円 - 統計的推測とその応用
- C.ラダクリシュナ ラオ (著), 奥野 忠一 (翻訳), 篠崎 信雄 (翻訳), 古河 陽子 (翻訳), 鷲尾 泰俊 (翻訳), 長田 洋 (翻訳), 広崎 昭太 (翻訳), 矢島 敬二 (翻訳)
東京図書
16000円 - 哲学しててもいいですか? 文系学部不要論へのささやかな反論
- 三谷 尚澄
ナカニシヤ出版
800円 - 朝鮮植民者 ある明治人の生涯
- 村松 武司
三省堂
3000円 - 第2言語習得の基礎
- ロッド・エリス (著), 牧野 高吉 (翻訳)
ニューカレントインターナショナル
1800円 - 大陸への悲願
- 駒井 徳三
大日本雄弁会講談社
2800円 - 大学の条件 大衆化と市場化の経済分析
- 矢野 眞和
東京大学出版会
3000円 - 続・情報のなわ張り理論
- 神尾 昭雄
大修館書店
1000円 - 足・足関節の最新の手術
- 中村 茂 (編集)
メジカルビュー社
10000円 - 銭荘資本論
- 香川 峻一郎
実業之日本社
3000円 - 船の職場史 造船労働者の生活史と労使関係
- 大山 信義
御茶の水書房
1500円 - 線型論理入門
- 竹内 外史
日本評論社
4980円 - 線型代数演習
- 斎藤 正彦
東京大学出版会
1300円 - 戦前期日本の金融システム
- 寺西 重郎
岩波書店
13000円 - 戦時期航空機工業と生産技術形成 三菱航空エンジンと深尾淳二
- 前田 裕子
東京大学出版会
8000円 - 生産理論 ポスト・ケインジアンの経済学
- ルイジ・L.パシネッティ (著), 菱山 泉 (翻訳)
東洋経済新報社
2800円 - 正税帳の研究 律令時代の地方政治
- 井上 辰雄
塙書房
1500円 - 整形外科医のための手術解剖学図説(原書第5版)
- Stanley Hoppenfeld (著), Piet de Boer (著), Richard Buckley (著), 辻 陽雄 (翻訳), 長野 昭 (翻訳)
南江堂
33000円 - 政策研究のためのゲームの理論
- 竹内 俊隆
ミネルヴァ書房
3980円 - 政界財界五十年
- 中嶋 久万吉
大日本雄弁会講談社
2000円 - 世界のミュージカル・日本のミュージカル
- 岩崎徹 (編集), 渡辺諒 (編集)
春風社
26800円 - 世界のことば小事典
- 柴田 武
大修館書店
1500円 - 新編 東京圏の社会地図 1975‐90
- 倉沢 進 (編集), 浅川 達人 (編集)
東京大学出版会
4800円 - 信頼の構造 こころと社会の進化ゲーム
- 山岸 俊男
東京大学出版会
1800円 - 情報の構造 上 データ構造とグラフアルゴリズム
- 浅野 孝夫
日本評論社
1000円 - 情報の構造 下 ネットワークアルゴリズムとデータ構造
- 浅野 孝夫
日本評論社
1000円 - 集合・位相入門
- 松坂 和夫
岩波書店
1000円 - 囚人のジレンマ 紛争と協力に関する心理学的研究
- A.ラパポート (著), A.M.チャマー (著), 広松 毅 (翻訳)
啓明社
1000円 - 社会科学のためのデータ分析入門 上
- 今井 耕介 (著), 粕谷 祐子 (翻訳), 原田 勝孝 (翻訳), 久保 浩樹 (翻訳)
岩波書店
2000円 - 実践エマルション安定化・評価技術 各種指標値に基づく科学的アプローチ
- 堀内 照夫
エヌ・ティー・エス
37000円 - 自由の条件 スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜
- 猪木 武徳
ミネルヴァ書房
1800円 - 時制論 文学テクストの分析
- ハラルト・ヴァインリヒ (著), 脇阪豊 ほか(訳)
紀伊國屋書店
4500円 - 死にそこないの記 ある共産党員の記録
- 中台 一郎
–
3800円 - 支那の航運
- –
東亜海運株式会社
3800円 - 国際企業の実像と虚像 国際企業論入門
- J.フェイヤーウェザー (著), 綿谷 禎二郎 (翻訳)
所書店
1800円 - 公共政策の変容と政策科学 日米航空輸送産業における2つの規制改革
- 秋吉 貴雄
有斐閣
3900円 - 個人的知識 脱批判哲学をめざして
- マイケル・ポラニー (著), 長尾 史郎 (翻訳)
ハーベスト社
2800円 - 言語理論 言語の叙述機能 上下2冊揃い
- カール・ビューラー (著), 脇阪 豊 (訳), 植木 迪子 (訳), 植田 康成 (訳), 大浜るい子 (訳)
クロノス
16000円 - 言語はなぜ哲学の問題になるのか
- イアン・ハッキング (著), 伊藤 邦武 (訳)
勁草書房
2500円 - 現代博言学 言語研究の最前線
- 橋本 万太郎
大修館書店
1600円 - 現代数学概説 1
- 彌永 昌吉 (著), 小平 邦彦 (著)
岩波書店
1600円 - 現代質量分析学 基礎原理から応用研究まで
- 高山 光男 (編集), 瀧浪 欣彦 (編集), 和田 芳直 (編集), 早川 滋雄 (編集)
化学同人
8600円 - 経済と倫理 福祉国家の哲学
- 塩野谷 祐一
東京大学出版会
2800円 - 経営者の役割
- C.I.バーナード (著), 山本 安次郎 (翻訳)
ダイヤモンド社
1000円 - 経営者の時代 下 アメリカ産業における近代企業の成立
- アルフレッド・D・チャンドラーJr. (著), 鳥羽 欽一郎 (翻訳), 小林 袈裟治 (翻訳)
東洋経済新報社
1800円 - 経営者のオーナーシップとコーポレート・ガバナンス ファイナンス理論による実証的アプローチ
- 手嶋 宣之
白桃書房
2000円 - 銀行行余録
- 米山梅吉
日本評論社
5200円 - 教師と学習者のための日本語文型辞典
- グループ・ジャマシイ
くろしお出版
3000円 - 共時言語学
- アンドレ・マルティネ (著), 渡瀬 嘉朗 (翻訳)
白水社
2500円 - 京城六カ月 私の敗戦日記
- 今村 勲
–
1000円 - 基本手術手技 DVD付
- 戸山芳昭 (編集)
中山書店
24000円 - 企業金融の理論 資本コストと財務政策
- 小宮 隆太郎 (著), 岩田 規久男 (著)
日本経済新聞出版
1600円 - 眼病理アトラス
- 大鹿哲郎 (監修), 後藤 浩 (編集), 小幡博人 (編集)
総合医学社
15000円 - 関数解析による最適理論
- ルーエンバーガ (著), 増淵 正美 (翻訳), 嘉納 秀明 (翻訳)
コロナ社
7000円 - 慣習と規範の経済学 ゲーム理論からのメッセージ
- 松井 彰彦
東洋経済新報社
800円 - 冠動脈疾患の手術
- 夜久 均 (編集), 高梨秀一郎 (編集), 長田信洋 (イラスト)
中山書店
25000円 - 学習院大学五十年史 上・下 2冊揃い
- 学習院大学五十年史編纂委員会 (編)
学習院大学
3000円 - 階層ベイズモデルとその周辺 時系列・画像・認知への応用
- 石黒 真木夫 (著), 乾 敏郎 (著), 田辺 国士 (著), 松本 隆 (著)
岩波書店
3200円 - 会社の誕生
- 高村 直助
吉川弘文館
1800円 - 下腿・足の手術 DVD付
- 木下光雄 (編集), 戸山芳昭 (編集)
中山書店
24000円 - 英語研究の次世代に向けて 秋元実治教授定年退職記念論文集
- 吉波 弘 (編集), 武内 信一 (編集), 外池 滋生 (編集), 中澤 和夫 (編集), 野村 忠央 (編集), 川端 朋広 (編集), 山本 史歩子 (編集)
ひつじ書房
6500円 - 英語教育と「訳」の効用
- ガイ・クック (著), 齋藤 兆史 (監修), 北 和丈 (翻訳)
研究社
1900円 - 英語音声学
- 竹林 滋
研究社
8000円 - 一般言語学講義 【改版】
- フェルディナン・ド・ソシュール (著), 小林 英夫 (翻訳)
岩波書店
1800円 - 意味の推定 新グライス学派の語用論
- スティーヴン・C・レヴィンソン (著), 田中廣明/五十嵐海理 (翻訳)
研究社
8000円 - メンタル・スペース 自然言語理解の認知インターフェイス 【新版】
- ジル フォコニエ (著), 坂原 茂 (翻訳), 田窪 行則 (翻訳), 水光 雅則 (翻訳), 三藤 博 (翻訳)
白水社
2000円 - マネジメント・コントロールの理論
- 伊丹 敬之
岩波書店
2500円 - マネー崩壊 新しいコミュニティ通貨の誕生
- ベルナルド リエター (著), 小林 一紀 (翻訳), 福元 初男 (翻訳)
日本経済評論社
1800円 - ホワイト・カラー 中流階級の生活探究
- C.ライト・ミルズ (著), 杉 政孝 (翻訳)
東京創元社
1000円 - ヒラノ教授の線形計画法物語
- 今野 浩
岩波書店
1000円 - ヒトマイクロバイオーム Vol.2 解析技術の進展とデータ駆動型・ターゲット機能型研究最前線
- 服部正平
エヌ・ティー・エス
45000円 - ビジネス統計学 下
- アミール・アクゼル (著), ソウンデルパンディアン・ジャヤベル (著), 鈴木 一功 (監訳), 原田喜美枝 (翻訳), 手嶋宣之 (翻訳)
ダイヤモンド社
1700円 - パンと民衆 19世紀プロイセンにおけるモラル・エコノミー
- 山根 徹也
山川出版社
6400円 - ドイツ文法接続法の詳細
- 関口 存男
三修社
1800円 - デマの心理学
- G.W.オルポート (著), L.ポストマン (著), 南 博 (翻訳)
岩波書店
1500円 - ディスタンクシオン 2 社会的判断力批判 ブルデューライブラリー
- ピエール・ブルデュー (著), 石井 洋二郎 (翻訳)
藤原書店
7500円 - ディスタンクシオン 1 社会的判断力批判 ブルデューライブラリー
- ピエール・ブルデュー (著), 石井 洋二郎 (翻訳)
藤原書店
4900円 - タイ経済と鉄道 1885‐1935年
- 柿崎 一郎
日本経済評論社
3000円 - ソーシャル・キャピタルのフロンティア その到達点と可能性
- 稲葉 陽二 (編集), 近藤 克則 (編集), 宮田 加久子 (編集), 大守 隆 (編集), 矢野 聡 (編集)
ミネルヴァ書房
2900円 - サプライヤー・システム 新しい企業間関係を創る
- 藤本 隆宏 (編集), 伊藤 秀史 (編集), 西口 敏宏 (編集)
有斐閣
5500円 - ゲーム理論で読み解く国際法 国際慣習法の機能
- 森 大輔
勁草書房
2600円 - ゲーム理論アプリケーションブック
- 船木 由喜彦 (編著), 中山 幹夫 (編著), 武藤 滋夫 (編著)
東洋経済新報社
2300円 - ゲーム理論 批判的入門
- ショーン・P.ハーグリーブズ ヒープ (著), ヤニス ファロファキス (著), 荻沼 隆 (翻訳)
多賀出版
1400円 - ゲイ文化の主役たち ソクラテスからシニョリレまで
- ポール ラッセル (著), 米塚 真治 (翻訳)
青土社
1000円 - ケインズ
- ドナルド E.モグリッジ (著), 塩野谷 祐一 (翻訳)
東洋経済新報社
2200円 - クイア・スタディーズ
- 河口 和也
岩波書店
3400円 - オークション理論の基礎 ゲーム理論と情報科学の先端領域
- 横尾 真
東京電機大学出版局
2200円 - エコノミスト数学マニュアル
- ピーター バーク (著), クヌート シュドセーテル (著), 丹野 忠晋 (翻訳), 鈴村 興太郎 (翻訳)
日本評論社
2000円 - ヴァーチャル日本語 役割語の謎
- 金水 敏
岩波書店
1000円 - アメリカ資本主義と学校教育 教育改革と経済制度の矛盾 1
- S. ボウルズ (著), H. ギンタス (著), 宇沢 弘文 (翻訳)
岩波書店
2800円 - アーユルヴェーダのセルフケア・アドヴァイザーのための中級試験用1dayセミナーテキスト その1、その2/2冊揃い
- 日本アーユルヴェーダ学会認定委員会
日本アーユルヴェーダ学会
1500円 - アーユルヴェーダのセルフケア・アドヴァイザーのための初級試験用1dayセミナーテキスト その1、その2/2冊揃い
- 日本アーユルヴェーダ学会認定委員会
日本アーユルヴェーダ学会
1500円 - Neurosurgical Re-Operations 脳神経外科における再手術・再治療
- 森田 明夫 (編集)
メジカルビュー社
10000円 - 「方法」としての思想史
- 安丸 良夫
校倉書房
2200円 - 「白村江」以後 国家危機と東アジア外交
- 森 公章
講談社
1000円