歴史、外交、国際関連の書籍を買い取らせていただきました。大まかには近現代史といった区分の本が多いでしょうか。

こうした本には一般向けのわかりやすい解説本と、そうした分野について知識をお持ちの方向けの専門性の高いものとがありますが、専門性の高いものの方が比較的、査定価格も高めになる場合が多いです。

また今回ですと『天保八年米船モリソン号渡来の研究』は1954年刊行のISBNのない古い本ですが、持込いただいた中では一番の査定価格となりました。ISBNのない古い本だからといって、必ずしも査定価格が安くなるというわけではないという一例ですね。

その他、買い取らせていただいたのは以下など。

  • メイド・イン・ソビエト 20世紀ロシアの生活図鑑
  • ラストファイト
  • 飢餓と戦争の戦国を行く
  • 大日本名蹟図誌 (上都賀郡・下都賀郡) 再編復刻版 光彰館蔵版
  • 万葉集神事語彙解
  • 氷川清話 夢酔独言
  • 朝鮮日々記・高麗日記 秀吉の朝鮮侵略とその歴史的告発
  • 秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本
  • 茫漠の曠野 ノモンハン
  • 発見・検証 日本の古代III 前方後円墳の出現と日本国家の起源
  • 遙かに祖国を語る 小野田寛郎・酒巻和男対談
  • 土地台帳の沿革と読み方
  • 天保八年米船モリソン号渡来の研究
  • 登記手続における公図の沿革と境界
  • 吉田松陰 武教全書講録
  • 石田梅岩『都鄙問答』
  • 民間人のための戦場行動マニュアル もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる
  • 三階書記室の暗号 北朝鮮外交秘録
  • 戸籍が語る古代の家族
  • レーナの日記
  • 世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた
  • 思想戦大学講座
  • 風雲の満ソ国境

ともあれカネシバ書店ではISBNのない本や、国際関係、外交、近現代史などの買取もさせていただいてます!
お問合せはこちら!


logo