新入荷
箏曲・地歌の歌謡 その表象文化論
平野 健次
邦楽社
1800円

傅山の書法
山内 観 (編集)
二玄社
15000円

和歌文学の基礎知識
谷 知子
角川グループパブリッシング
1100円

路面標示設置マニュアル

交通工学研究会
4800円

立体横断施設技術基準・同解説
日本道路協会 (編集)
日本道路協会
2000円

乱舞の中世 白拍子・乱拍子・猿楽
沖本 幸子
吉川弘文館
1200円

雷鳴の中で 小説・曽我兄弟
竹田 真砂子
講談社
8000円

楊峴の書法
高木 聖雨 (編集)
二玄社
8500円

遊行寺 中世の時宗総本山
橘俊道
名著出版
1000円

野毛的 横浜文藝復興
平岡 正明
解放出版社
1400円

翻訳仏文法 下
鷲見 洋一
筑摩書房
1000円

本当の話 ルキアノス短篇集
ルキアノス (著), 呉 茂一 (翻訳)
筑摩書房
2800円

北陸平家物語紀行 伝承が彩る歴史といま
細井 勝
北國新聞社出版局
1300円

北京大学版 中国の文明 第1巻 古代文明の誕生と展開 上
稲畑耕一郎 (監修・監訳), 角道亮介 (翻訳)
潮出版社
1600円

防護柵の設置基準・同解説 【改訂版】
日本道路協会 (編集)
日本道路協会
7000円

壁式構造配筋指針・同解説
日本建築学会 (編さん)
日本建築学会
4000円

壁式構造関係設計規準集・同解説 メーソンリー編
日本建築学会 (編さん)
日本建築学会
5000円

平面交差の計画と設計 自転車通行を考慮した交差点設計の手引 【改訂版】

交通工学研究会
4800円

平面交差の計画と設計 基礎編 計画・設計・交通信号制御の手引

交通工学研究会
6500円

平面交差の計画と設計 応用編 2007
交通工学研究会 (編集)
交通工学研究会
1200円

平家物語の歴史と芸能
兵藤 裕己
吉川弘文館
9800円

富山の置き薬 上
かまくら春秋社 (制作)
富山市
1200円

富永次郎先生追想集
白井 毅 (発行)
成城大学短期大学部
3000円

浜松の史跡 続編

浜松史跡調査顕彰会
1500円

苗字辞典
新藤 正則
湘南社
7300円

敗戦の哀歌 ヨコハマ・フォト・ドキュメント
東野伝吉 (文), 奥村泰宏 (写真)
有隣堂
5000円

濃飛の古道
太田 三郎
中山道ミニ博物館
1000円

猫姫様
水木しげる
東考社
1000円

任侠映画伝
俊藤 浩滋 (著), 山根 貞男 (著)
講談社
1800円

日本名字家系大事典
森岡 浩
東京堂出版
1800円

日本美術全史 世界から見た名作の系譜
田中 英道
講談社
1200円

日本中世社会と寺院
大石 雅章
清文堂出版
11000円

日本地名語源辞典
山下 重吉

1000円

日本昭和珍スポット大全
金原 みわ
辰巳出版
1000円

日本語の音声
窪薗 晴夫
岩波書店
1600円

日本古代の武器・武具と軍事
津野 仁
吉川弘文館
19000円

日本近代小説史 新装版
安藤 宏
中央公論新社
1100円

日本の文様

パイインターナショナル
2000円

日本イスラーム史 戦前、戦中歴史の流れの中に活躍した日本人ムスリム達の群像
小村 不二男
日本イスラーム友好連盟
7400円

道路の移動等円滑化整備ガイドライン(道路のバリアフリー整備ガイドライン) 道路のユニバーサルデザインを目指して 【増補改訂版 3版】
国土技術研究センター (編集)
国土技術研究センター
4000円

動物の描き方
ジャック・ハム (著), 島田 照代 (翻訳)
建帛社
1300円

東日本の弥生時代青銅器祭祀の研究
柳田 康雄 (編集)
雄山閣
8000円

東国武士と京都
野口 実
同成社
4800円

東アジア古典演劇の伝統と近代
毛利三彌 (編集), 天野文雄 (編集)
勉誠出版
2000円

哲学における最近の黙示録的語調について
ジャック・デリダ (著), 白井健三郎 (著)
朝日出版社
2100円

定義
谷川 俊太郎
思潮社
2100円

調和体墨場必携

同朋舎出版
1800円

調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝
近田 春夫 (著), 下井草 秀 (構成)
リトル・モア
1600円

中世地方寺院の交流と表象
岡野 浩二
塙書房
13000円

中世寺社と国家・地域・史料
稲葉 伸道 (編集)
法藏館
12000円

中世思想原典集成 全21巻揃
上智大学中世思想研究所 (編訳・監修)
平凡社
200000円

丹沢の行者道を歩く
城川 隆生
白山書房
3600円

谷川健一先生 追悼 神は細部に宿り給う

日本地名研究所
3000円

大田南畝 江戸に狂歌の花咲かす
小林 ふみ子
岩波書店
2000円

対比でみる日本の仏像
鈴木 喜博 (著), Michael Jamentz (翻訳)
パイインターナショナル
1000円

蔵書一代 なぜ蔵書は増え、そして散逸するのか
紀田 順一郎
松籟社
1000円

戦時下 広島県高暮ダムにおける 朝鮮人強制労働の記録
県北の現代史を調べる会 (編著)
三次地方史研究会
2000円

戦国大名家臣団事典 東国編
山本 大 (編さん), 小和田 哲男 (編さん)
新人物往来社
3000円

赤羽駅前ピンクチラシ 性風俗の地域史
荻原通弘 (編著), 木村英昭 (編著)
彩流社
1000円

石原豪人「エロス」と「怪奇」を描いたイラストレーター 【増補新装版】
中村圭子 (編集)
河出書房新社
1200円

正倉院伎楽面の研究
石田 茂作 (著)
美術出版社
2400円

世界演劇辞典
石澤 秀二
東京堂出版
2900円

数寄屋建築 1 料亭・旅館篇 平田雅哉作品集
平田 雅哉
創元社
5000円

図説八王子・日野の歴史
峰岸 純夫 (監修)
郷土出版社
3600円

人之初
平岡 正明
彩流社
1300円

人間人形時代
稲垣 足穂 (著), 松岡 正剛 (編集)
工作舎
1000円

神秘と詩の思想家メヴラーナ トルコ・イスラームの心と愛
エミネ イェニテルズィ (著), 西田 今日子 (翻訳), 東京トルコディヤーナトジャーミイ (翻訳)
丸善プラネット
3800円

新北浜盛衰記
松永 定一
東洋経済新報社
2800円

織物に見るシルクロードの文化交流 トゥルファン出土染織資料 錦綾を中心に
坂本 和子
同時代社
5000円

情報の歴史を読む 世界情報文化史講義
松岡 正剛
NTT出版
7700円

昭和の創作「伊賀観世系譜」 梅原猛の挑発に応えて
表 章
ぺりかん社
1500円

小形・平面アンテナ
羽石 操 (著), 平沢 一紘 (著), 鈴木 康夫 (著)
電子情報通信学会
4800円

女たちと利根川水運 河岸・遊廓・女人信仰
榎本 正二
崙書房
1500円

書痴斎藤昌三と書物展望社
八木 福次郎
平凡社
1500円

宗教のダイナミックス 世俗化の宗教社会学
カーレル ドベラーレ (著), ヤン スィンゲドー (翻訳), 石井 研士 (翻訳)
ヨルダン社
3000円

車両用防護柵標準仕様・同解説 【改訂版】
日本道路協会 (編集)
日本道路協会
1600円

社交する人間 ホモ・ソシアビリス
山崎 正和
中央公論新社
600円

室町幕府解体過程の研究
今谷 明
岩波書店
3000円

自己と対人関係の社会心理学
高木 修 (監修), 安藤 清志 (編集)
北大路書房
1200円

詩集 壁に描く
マフムード ダルウィーシュ (著), 四方田 犬彦 (翻訳)
書肆山田
4000円

死父
ドナルド・バーセルミ (著), 柳瀬 尚紀 (翻訳)
集英社
1800円

四重奏/目 【新装版】
ウラジミール ナボコフ (著), 小笠原 豊樹 (翻訳)
白水社
1100円

作者の図像
ジャン=リュック ナンシー (著), フェデリコ フェラーリ (著), 林 好雄 (翻訳)
筑摩書房
1300円

麹で甘酒料理帖
伏木 暢顕
アールズ出版
800円

甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方 DVD映像120分 日常動作を磨く77のコツ
甲野 善紀 (著), 甲野 陽紀 (著)
山と渓谷社
1000円

江戸城大天守美術模型 本格ペーパークラフト
内藤昌 (監修・復元設計), 杉井 清二 (模型創作)
平凡社ブッククラブ
2000円

幸若舞の展開 芸能伝承の諸相
須田 悦生
三弥井書店
9800円

故事俗信 ことわざ大辞典 第二版
北村 孝一 (編集)
小学館
11000円

現代仏作文のテクニック
大賀 正喜
大修館書店
1500円

現代語訳吾妻鏡 1 頼朝の挙兵
五味 文彦 (編集), 本郷 和人 (編集)
吉川弘文館
1300円

建築工事標準仕様書・同解説 7-JASS 7 2009 メーソンリー工事
日本建築学会 (編さん)
日本建築学会
6500円

決定版 写真記録 沖縄戦
大田 昌秀 (編)
高文研
1200円

軍事学入門
防衛大学校防衛学研究会 (編集)
かや書房
1500円

銀座に黒い風が吹く 「美しい十代5月号第2付録」
加納 一朗 (著), 宮下 寿紀 (画)
学習研究社
1800円

記憶と記録にみる女性たちと百年
長沢 栄治 (監修), 岡 真理 (編著), 後藤 絵美 (編著)
明石書店
2100円

岩波 日本古典文学辞典
久保田 淳 (編集)
岩波書店
2000円

鎌倉幕府御家人制の展開
七海 雅人
吉川弘文館
18000円

葛西氏の研究
峰岸 純夫 (監修), 入間田 宣夫 (編集)
名著出版
11000円

学校と街の物語 成城学園の100年をつくった人びと
成城学園教育研究所 (編集)
新潮社
4000円

改訂 交通信号の手引き

交通工学研究会
7000円

河原ノ者・非人・秀吉
服部 英雄
山川出版社
2000円

歌集 美しく愛しき日本
岡野 弘彦
角川書店
1800円

歌集 人魚
染野 太朗
KADOKAWA
1200円

家庭で作る極上キムチ キムチ19品とキムチ&薬念料理
豊田 久子
文化出版局
1000円

可笑記 【新装版】
如儡子 (原著), 渡辺 守邦 (翻訳)
教育社
1200円

下間少進集 1~3 揃い
西野 春雄 (1校訂), 片桐 登 (2校訂), 古川 久 (3校訂), 法政大学能楽研究所 (編)
わんや書店
6000円

黄金仮面の王 シュオブ短篇選集
マルセル・シュオブ (著), 大浜 甫 (翻訳)
国書刊行会
3800円

益田鈍翁 風流記事
筒井 紘一 (著), 鈴木 皓詞 (著), 柴田 桂作 (著)
淡交社
4000円

映像の論理
ヴィム ヴェンダース (著), 三宅 晶子 (翻訳), 瀬川 裕司 (翻訳)
河出書房新社
3000円

院曲サロメ
オスカー ワイルド (著), 日夏 耿之介 (翻訳)
沖積舎
1500円

稲生家=化物コンクール
稲垣 足穂
人間と歴史社
800円

異教的ルネサンス
アビ・ヴァールブルグ (著), 進藤 英樹 (翻訳)
筑摩書房
1600円

ルーミー語録
井筒 俊彦
中央公論社
9000円

ルイス・カーン その全貌 a+u 建築と都市 臨時増刊

エー・アンド・ユー
6000円

ラスト・バリア スーフィーの教え
ルシャッド・T. フィールド (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳)
角川書店
4800円

ラヴクラフト全集 全9巻揃い
H.P.ラヴクラフト (著), 大西 尹明 (訳), 宇野 利泰 (訳), 大瀧 啓裕 (訳)
東京創元社
5000円

ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア
早尾 貴紀
青土社
1000円

モナ・リーザ・バッゲ男爵 他 ホレーニア短編集
ホレーニア (著), 前川 道介 (翻訳)
創土社
2100円

マニエリスムのアメリカ
八木 敏雄
南雲堂
4100円

フランス語練習問題3000題
野村 二郎
白水社
1200円

フェミニジア 女だけのユートピア
シャーロット P.ギルマン (著), 三輪 妙子 (翻訳)
現代書館
3800円

フェチ用語事典
ヨシジマシウ (イラスト)
玄光社
1000円

パレスチナを知るための60章
臼杵 陽 (編著), 鈴木 啓之 (編著)
明石書店
1800円

パルジファルの復活祭 世紀末傑作短篇集
ジョゼファン・ペラダン (著), ジュール・ラフォルグ (著), アルフォンス・アレ (著), ピエール・ルイス (著), ジェラール・ドウヴィユ (著), レミ・ド・グールモン (著), 曾根 元吉 (翻訳)
国書刊行会
1500円

のり枠工の設計・施工指針 (改訂版第3版)

全国特定法面保護協会 (編著)
2600円

のり面緑化工の手引き
全国特定法面保護協会 (編著)

6000円

ねこぢるうどん 1
ねこぢる
青林堂
1800円

なぜあの人はあやまちを認めないのか 言い訳と自己正当化の心理学
エリオット・アロンソン (著), キャロル・タヴリス (著), 戸根 由紀恵 (翻訳)
河出書房新社
4800円

デザインデータブック ’16

日本橋梁建設協会
4000円

つげ義春『ねじ式』のヒミツ
矢崎 秀行
響文社
2000円

チャーズの検証
遠藤 誉
明石書店
1500円

チャーズ 中国建国の残火
遠藤 誉
朝日新聞出版
2700円

チャーズ 出口なき大地
遠藤 誉
読売新聞社
1100円

チェチェン やめられない戦争
アンナ・ポリトコフスカヤ (著), 三浦 みどり (翻訳)
NHK出版
1800円

ステファーヌ
ジュール・ラフォルグ (著), 志村 信英 (訳)
森開社
2000円

シュオブ小説全集 3 架空の伝記
マルセル・シュオブ (著), 大濱 甫(訳) (著)
南柯書局
4000円

シャティーラの四時間
ジャン ジュネ (著), 鵜飼 哲 (翻訳), 梅木 達郎 (翻訳)
インスクリプト
1400円

シャーロット・ランプリング 子鹿の肢体をもつ運命の女
梶原 和男 (編集)
芳賀書店
2400円

こんなとき、どう言う? 中国語表現力トレーニング
岩井 伸子
NHK出版
4000円

これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生
小林 亮平
KADOKAWA
1000円

きょうだい関係とその関連領域の文献集成 3 研究紹介編
白佐 俊憲
川島書店
10000円

かたちの生命
アンリ フォシヨン (著), 阿部 成樹 (翻訳)
筑摩書房
3500円

お繕いと暮らしのものづくり 布と手から生まれる古くて新しい生活
こにし みえこ
誠文堂新光社
1500円

お吟さま
今 東光
講談社
1800円

オルフェ
ジャン・コクトー (著), 堀口 大学 (翻訳)
青銅社
1800円

オトラント城綺譚
ホーレス・ウォルポール (著), 平井 呈一 (翻訳)
牧神社
1400円

エクステリアの施工規準と標準図及び積算 塀編
日本エクステリア学会 (編著)
建築資料研究社
3000円

エアストリームブック 銀色の幌馬車
仙波 喜代子 (著), パメラ ジィリー (写真)
グリーンアロー出版社
2400円

ウルトラQの精神史
小野 俊太郎
彩流社
800円

イランを知るための65章
岡田 恵美子 (編著), 鈴木 珠里 (編著), 北原 圭一 (編著)
明石書店
3000円

イラン・パペ、パレスチナを語る 「民族浄化」から「橋渡しのナラティヴ」へ
イラン パペ (語り), ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉 (翻訳)
柘植書房新社
1600円

イラスト 表装・表具入門
清水 研石 (編集)
雄山閣出版
2000円

イスラム哲学への扉
オリヴァー リーマン (著), 中村 広治郎 (翻訳)
筑摩書房
1500円

イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策 2
ジョン・J・ミアシャイマー (著), スティーヴン・M・ウォルト (著), 副島 隆彦 (翻訳)
講談社
1800円

イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策 1
ジョン・J・ミアシャイマー (著), スティーヴン・M・ウォルト (著), 副島 隆彦 (翻訳)
講談社
1400円

あらゆる犯罪は革命的である
平岡 正明
現代評論社
1000円

アウトサイダー・アートの世界 東と西のアール・ブリュット
はた よしこ
紀伊國屋書店
1200円

TABLE OGINOの 野菜料理200 素材から発想する、進化を続けるデリカテッセン
荻野 伸也
誠文堂新光社
2200円

Nouvelles images
HELMUT NEWTON
Espace Photographique de Paris
4000円

21世紀中東音楽ジャーナル
サラーム 海上
アルテスパブリッシング
1500円

『平家物語』の能・狂言を読む
山下 宏明
汲古書院
6500円

「ムダな操作の繰り返し」から解放される 疲れない パソコン仕事 大全
大林 ひろこ
技術評論社
1100円

Categories: 入荷情報