数学、工学や人工知能など理工系の書籍を中心に、科学読み物などの書籍を買い取らせていただきました。

人工知能や機械学習は中億の先端分野なため注目が高く、新しいものや類書がない場合は高く査定させていただける場合も多いのですが、一方で比較的短い時間で値段が下がってしまう可能性も高い分野です。

一方で数学などはそうそう内容が古びてしまう分野でもないため、逆に多少古いものでも高く査定させていただける場合が多い分野です。特に数学関連はそうした傾向が、ほかのどのジャンルに比べても多い傾向にあります。

IT系に代表される発展の早い分野はお早めに、数学のように内容の古び方が緩やかな分野は古いものでも査定に出してみる、というのが高額査定に繋がりやすいかと思います。

一般の方を主な対象として科学系の話を分かりやすく解説する「科学読み物」も価格的には古本で高いものから安いものまで幅が大きいですが、人気はあるジャンルとなっています。

買い取らせていただいたのは以下など。

  • 思考の飛躍 アインシュタインの頭脳
  • 2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ
  • Finite Mixture Models
  • Adaptive Filter Theory
  • 探偵コナン・ドイル
  • なぜ世界は存在しないのか
  • ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき
  • 流れとかたち 万物のデザインを決める新たな物理法則
  • マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究極の機械学習」
  • 対称性 レーダーマンが語る量子から宇宙まで
  • 自然法則と不変性
  • アースと電源 こうすれば雑音端子電圧に強くなる
  • 宇宙をかき乱すべきか ダイソン自伝
  • 顕微分光法 ナノ・マイクロの世界を見る分光法
  • 数理と現象
  • わたしは不思議の環
  • 形状CADと図形の数学
  • 直観幾何学
  • 変分原理と物理学
  • 続 メカ屋のための脳科学入門 記憶・学習/意識 編
  • スパースモデリング l1/ l0 ノルム最小化の基礎理論と画像処理への応用
  • スパース性に基づく機械学習
  • 統計的機械学習 生成モデルに基づくパターン認識
  • 機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 入門から実践まで
  • 大東流合気武術 佐川幸義 神業の合気 力を超える奇跡の技法“合気”への道標
  • 時系列解析プログラミング FORTRAN77
  • Mathematical Methods of Classical Mechanics
  • 新編 画像解析ハンドブック
  • PythonとKerasによるディープラーニング
  • パターン識別

ともあれカネシバ書店では理工学書の買取もご相談お待ちしております!
お問合せはこちら!


logo