
- 日本法制史概説
- 石井 良助
創文社
4350円 - 日本中世の国家と宗教
- 黒田 俊雄
岩波書店
2300円 - 前田本『玉燭宝典』紙背文書とその研究
- 今江 広道 (編集)
続群書類従完成会
6350円 - 院政の研究
- 美川 圭
臨川書店
7350円 - 中世武家政権と政治秩序
- 金子 拓
吉川弘文館
11000円 - 日本史史料 2 中世
- 歴史学研究会 (編集)
岩波書店
2300円 - 鎌倉新仏教の成立 入門儀礼と祖師神話 【新版】
- 松尾 剛次
吉川弘文館
2400円 - 南北朝期公武関係史の研究
- 森 茂暁
文献出版
3800円 - 日本封建社会成立史論 下
- 安良城 盛昭
岩波書店
2600円 - 鮮明鶴岡八幡宮古文書集
- 貫 達人 (編)
鶴岡八幡宮社務所
4850円 - 中世朝廷訴訟の研究
- 本郷 和人
東京大学出版会
6350円 - 中世の王朝社会と院政
- 白根 靖大
吉川弘文館
5850円 - 鎌倉府体制と東国
- 小国 浩寿
吉川弘文館
10000円 - 若狭国太良荘史料集成 1
- 若狭国太良荘史料集成編纂委員会 (編)
小浜市
4350円 - 室町幕府解体過程の研究
- 今谷 明
岩波書店
3000円 - 中世の板碑文化
- 播磨 定男
東京美術
1300円 - 和訳花園天皇宸記 全3巻揃い
- 村田 正志 (編)
続群書類従完成会
23000円 - 中世の国家儀式 『建武年中行事』の世界
- 佐藤 厚子
岩田書院
5350円 - 中世の法と政治
- 石井 進 (編集)
吉川弘文館
1800円 - 足利一門守護発展史の研究
- 小川 信
吉川弘文館
4850円 - 足利尊氏文書の総合的研究
- 上島 有
国書刊行会
9350円 - 梅松論・源威集
- 矢代 和夫 (校注), 加美 宏 (校注)
現代思潮社
2000円 - 日本中世法書の研究
- 長又 高夫
汲古書院
5350円 - 日本中世法体系成立史論
- 上杉 和彦
校倉書房
11000円 - 日本中世の経済構造
- 桜井 英治
岩波書店
7150円 - 増補 史料大成 6 左経記
- 増補史料大成刊行会 (編さん)
臨川書店
3000円 - 増補 史料大成 37~40 康富記/親長卿別記
- 増補史料大成刊行会 (編さん)
臨川書店
10000円 - 増訂 鎌倉幕府裁許状集 上 関東裁許状篇
- 瀬野 精一郎 (編集)
吉川弘文館
6350円 - 増訂 鎌倉幕府裁許状集 下 六波羅鎮西裁許状篇
- 瀬野 精一郎 (編集)
吉川弘文館
5850円 - 法社会史
- 水林 彪 (編集), 新田 一郎 (編集), 大津 透 (編集), 大藤 修 (編集)
山川出版社
1700円 - 一向一揆と戦国社会
- 神田 千里
吉川弘文館
10000円 - 中世の都市と武士
- 高橋 慎一朗
吉川弘文館
4350円 - 中世の変革と徳政 神領興行法の研究
- 海津 一朗
吉川弘文館
5350円 - 鎌倉幕府御家人制度の研究
- 田中 稔
吉川弘文館
3300円 - 室町幕府文書集成 奉行人奉書篇上
- 今谷 明 (編さん), 高橋 康夫 (編さん)
思文閣出版
3000円 - 室町幕府文書集成 奉行人奉書篇下
- 今谷 明 (編さん), 高橋 康夫 (編さん)
思文閣出版
5350円 - 中世社会と一向一揆
- 北西弘先生還暦記念会 (編さん)
吉川弘文館
2000円 - 真宗史概説
- 赤松俊秀 (編), 笠原一男 (編)
平楽寺書店
3300円 - 中世鋳物師史料
- 名古屋大学文学部国史研究室 (編さん)
法政大学出版局
2000円 - 未開社会における犯罪と慣習 【新版】
- B. マリノウスキー (著), 青山 道夫 (翻訳)
新泉社
1800円 - 北陸の風土と歴史
- 浅香 年木
山川出版社
1800円 - 建武政権期の国司と守護
- 吉井 功児
近代文芸社
3000円 - 政基公旅引付 本文篇・研究抄録篇・索引篇
- 中世公家日記研究会 (編集)
和泉書院
8350円 - 日本中世史論集
- 佐藤 進一
岩波書店
2300円 - 中世成立期の法と国家
- 棚橋 光男
塙書房
1500円 - 中世寺院の権力構造
- 稲葉 伸道
岩波書店
5350円 - 日本不動産占有論 中世における知行の研究
- 石井 良助
創文社
3600円 - 室町幕府引付史料集成 下巻
- 桑山 浩然
近藤出版社
3000円 - 一向一揆の研究
- 井上 鋭夫
吉川弘文館
6350円 - 検非違使を中心としたる平安時代の警察状態
- 谷森饒男
柏書房
3000円 - 南北朝期九州守護の研究
- 山口 隼正
文献出版
6350円 - 仏と女
- 西口 順子 (編集)
吉川弘文館
1500円 - 荘園公領制
- 木村 茂光 (編集), 井原 今朝男 (編集)
東京堂出版
2000円 - 北陸地方の荘園・近畿地方の荘園 1
- 網野 善彦 (編集), 稲垣 泰彦 (編集), 石井 進 (編集), 永原 慶二 (編集)
吉川弘文館
2000円 - 鎌倉幕府訴訟制度の研究
- 佐藤 進一
岩波書店
4850円 - 平安貴族社会の研究
- 橋本 義彦
吉川弘文館
1600円 - 日本考古学研究序説 増補版
- 近藤 義郎
岩波書店
2900円 - 大日本古記録 薩戒記 1
- 東京大学史料編纂所 (編集)
岩波書店
6350円 - 治承・寿永の内乱論序説 北陸の古代と中世 2
- 浅香 年木
法政大学出版局
2400円 - 御成敗式目研究
- 植木 直一郎
名著刊行会
3000円 - 中世荘園制と鎌倉幕府
- 高橋 一樹
塙書房
8850円 - 刀剣鞘製作のすべて
- 水田 宏明
東洋書院
45000円 - 中世北陸の社会と信仰 北陸の古代と中世 3
- 浅香 年木
法政大学出版局
1800円 - 古代地域史の研究 北陸の古代と中世 1
- 浅香 年木
法政大学出版局
1500円 - 富樫氏と加賀一向一揆史料
- 館残翁
巌南堂書店
6850円 - 本願寺・一向一揆の研究
- 峰岸 純夫 (編さん)
吉川弘文館
1800円 - 一向一揆の研究
- 井上 鋭夫
吉川弘文館
6350円 - 中世仏教と真宗
- 北西弘先生還暦記念会 (編さん)
吉川弘文館
2200円 - 富樫氏と加賀一向一揆史料
- 館残翁
巌南堂書店
6850円 - 鎌倉政権得宗専制論
- 細川 重男
吉川弘文館
15000円 - 中世的思惟とその社会
- 藤原 良章
吉川弘文館
3000円 - 中世の神判 火審・水審・決闘
- ロバート バートレット (著), 竜ざき 喜助 (翻訳)
尚学社
1000円 - 日本中世史研究事典
- 佐藤 和彦 (編集), 西岡 芳文 (編集), 稲葉 継陽 (編集), 榎原 雅治 (編集), 海津 一朗 (編集)
東京堂出版
3000円 - 新版 中世武家不動産訴訟の研究
- 石井 良助
高志書院
11000円 - 中国法制大辞典
- 東川 徳治
燎原
4350円 - 律令国家と古代の社会
- 吉田 孝
岩波書店
2600円 - 宣旨試論
- 早川 庄八
岩波書店
1800円 - 戦国法成立史論
- 勝俣 鎮夫
東京大学出版会
3600円 - 公家新制の研究
- 水戸部 正男
創文社
1600円 - 鎌倉時代の朝幕関係
- 森 茂暁
思文閣出版
6750円