
- 魏晋南北朝社会の研究
- 佐藤 佑治
八千代出版
1500円 - 嚶鳴館遺稿注釈 7冊
- 吉川 幸次郎
岩波書店
10000円 - 老農の富国論 林遠里の思想と実践
- 内田 和義
農山漁村文化協会
4350円 - 留学生は近代日本で何を学んだのか
- 見城 悌治
日本経済評論社
1800円 - 裏切られた自由 上 フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症
- ハーバート フーバー (著), ジョージ・H. ナッシュ (編集), 渡辺 惣樹 (翻訳)
草思社
7350円 - 裏切られた自由 下 フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症
- ハーバート フーバー (著), ジョージ・H. ナッシュ (編集), 渡辺 惣樹 (翻訳)
草思社
8350円 - 藍像 須藤昌人刺青写真集
- 須藤 昌人
小学館
13000円 - 羊の地平線 ルーマニア北北西部風物誌 みやこうせい写真集
- みや こうせい
国書刊行会
10000円 - 野口英世
- イザベル・R. プレセット (著), 中井 久夫 (翻訳), 枡矢 好弘 (翻訳)
星和書店
2100円 - 明清貢納制と巨大都市連鎖 長江と大運河
- 川勝 守
汲古書院
11000円 - 明治=岩手の医事維新 医師・三田俊次郎の挑戦
- 三田 弥生
大空社出版
1800円 - 幕末期武士/士族の思想と行為 武人性と儒学の相生的素養とその転回
- 竹村 英二
御茶の水書房
4850円 - 幕末海防史の研究 全国的にみた日本の海防態勢
- 原 剛
名著出版
10150円 - 幕藩体制と蝦夷地
- 菊池 勇夫
雄山閣出版
2000円 - 幕藩制国家の成立と対外関係
- 加藤 栄一
思文閣出版
3800円 - 幕藩制の成立と近世の国制
- 山本 博文
校倉書房
8850円 - 堀田正睦外交文書 千葉県史料 近世編
- 千葉県企画部県民課
千葉県
4350円 - 北槎聞略 影印・解題・索引
- 杉本 つとむ
早稲田大学出版部
7350円 - 豊臣政権の東国政策と徳川氏
- 片山 正彦
思文閣出版
5850円 - 碧素・日本ペニシリン物語
- 角田 房子
新潮社
2500円 - 平賀源内全集 上下揃い
- 平賀源内先生顕彰会 (編)
名著刊行会
4850円 - 分子生物学の夜明け 下 生命の秘密に挑んだ人たち
- H.F.ジャドソン (著), 野田 春彦 (翻訳)
東京化学同人
2800円 - 復元!江戸時代の長崎 博物館にのこる絵図のかずかずを現代地図上に集大成
- 布袋 厚
長崎文献社
2000円 - 富永仲基と懐徳堂 思想史の前哨
- 宮川 康子
ぺりかん社
1400円 - 美しき挑発 レンピッカ展
- Bunkamuraザ・ミュージアム (編)
日本テレビ放送網株式会社
3000円 - 梅田雲濱
- 北島 正元
地人書館
1500円 - 農政論集
- 柳田 国男 (著), 藤井 隆至 (編集)
法政大学出版局
1200円 - 農業革命の研究 近代農学の成立と破綻
- 飯沼 二郎
農山漁村文化協会
3500円 - 日本儒教史 4 近世篇 朱子学派 陽明学派
- 市川 本太郎
東亜学術研究会
3000円 - 日本近世の地域社会と海域
- 安池 尋幸
巌南堂書店
5350円 - 日本近世と東アジア世界
- 川勝 守
吉川弘文館
2300円 - 日本医科大学の歴史
- 日本医科大学校史編纂委員会 (編)
日本医科大学
3000円 - 二宮尊徳の人間学的研究 【増補版】
- 下程 勇吉
広池学園出版部
4350円 - 徳川幕府財政史の研究
- 大口 勇次郎
研文出版
6750円 - 陶磁大系 41 元の染付
- 矢部 良明
平凡社
5350円 - 陶磁大系 38 天目
- 小山 冨士夫
平凡社
1800円 - 東アジア通交圏と国際認識
- 田中 健夫
吉川弘文館
4850円 - 伝染病研究所 近代医学開拓の道のり
- 小高 健
学会出版センター
2800円 - 中国思想辞典
- 日原 利国 (編さん)
研文出版
1800円 - 淡島千景 女優というプリズム
- 淡島 千景 (著), 志村 三代子 (著), 御園生 涼子 (著), 鷲谷 花 (著), 坂尻 昌平 (著)
青弓社
2700円 - 対外交渉史の研究 開国期の東西文化交流
- 金井 円
有隣堂
2000円 - 対外関係史辞典
- 田中 健夫 (編集), 石井 正敏 (編集)
吉川弘文館
6350円 - 足尾に生きる 私の人生八〇年
- 村上安正
随想舎
1500円 - 装甲車
- 近藤 清秀
学習研究社
2200円 - 早川孝太郎全集 第6巻 農村更生
- 早川 孝太郎 (著), 宮本 常一 (編さん), 宮田 登 (編さん)
未来社
2800円 - 線形ブラックボックスの基礎
- 細野敏夫
コロナ社
1400円 - 石門心学史の研究
- 石川 謙
岩波書店
5350円 - 石門心学の経済思想 町人社会の経済と道徳 【増補版】
- 竹中 靖一
ミネルヴァ書房
7150円 - 西洋化の構造 黒船・武士・国家
- 園田 英弘
思文閣出版
2800円 - 西欧人の日本発見 ザビエル来日前日本情報の研究
- 岸野 久
吉川弘文館
3000円 - 生命の論理
- フランソワ・ジャコブ (著), 島原 武 (翻訳), 松井 喜三 (翻訳)
みすず書房
1900円 - 世界拳銃大百科
- 床井 雅美
国際出版株式会社
3500円 - 世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語
- エドワード・ブルック=ヒッチング (著), ナショナル ジオグラフィック (編集), (写真), 関谷 冬華 (翻訳)
日経ナショナル ジオグラフィック
1500円 - 世界の郷土料理事典 全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定
- 青木 ゆり子
誠文堂新光社
1800円 - 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説-本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!
- 地球の歩き方編集室 (編集)
学研プラス
800円 - 杉原四郎著作集 2 自由と進歩 J.S.ミル研究
- 杉原 四郎
藤原書店
2500円 - 杉原四郎著作集 1 経済の本質と労働
- 杉原 四郎
藤原書店
2100円 - 図説和船史話
- 石井 謙治
至誠堂
25000円 - 図説 なつかしの遊園地・動物園
- 生田 誠 (編集)
河出書房新社
1500円 - 仁斎・徂徠・宣長
- 吉川 幸次郎
岩波書店
1300円 - 新編姓氏家系辞書
- 太田 亮 (著), 丹羽 基二 (編さん)
秋田書店
4350円 - 新釈漢文大系 1 論語 【改訂】
- 吉田 賢抗
明治書院
1800円 - 新横須賀市史 通史編 近現代
- –
横須賀市
3800円 - 小野崎一徳写真帖 足尾銅山
- 小野崎 敏
新樹社
2000円 - 小津安二郎の喜び
- 前田 英樹
講談社
1800円 - 住友家の家訓と金融史の研究
- 宮本 又次
同文舘出版
2000円 - 儒教と道教
- マックス・ウェーバー (著), 木全 徳雄 (翻訳)
創文社
1800円 - 主戦か講和か 帝国陸軍の秘密終戦工作
- 山本 智之
新潮社
1000円 - 社会学・経済学における「価値自由」の意味
- マックス・ヴェーバァ (著), 大本 幸造 (監訳)
日本評論社
3600円 - 写真集 日本のすみれ
- 浜 栄助
誠文堂新光社
4350円 - 思想史における近世
- 柴田 純
思文閣出版
1800円 - 志賀潔 或る細菌学者の回想
- 志賀 潔
日本図書センター
2000円 - 三浦梅園 【新装版】
- 田口 正治
吉川弘文館
1000円 - 薩摩焼 沈家歴代作品図録
- 15代 沈寿官 (監修)
沈壽官窯
3000円 - 桜奉行 幕末奈良を再生した男 川路聖謨
- 出久根 達郎
養徳社
800円 - 細胞から大宇宙へ メッセージはバッハ
- ルイス・トマス (著), 橋口 稔 (翻訳), 石川 純 (翻訳)
平凡社
4350円 - 細井平洲『小語』注釈
- 小野重伃
東海市教育委員会
1000円 - 鎖国日本と国際交流 上下揃い
- 箭内 健次 (編集)
吉川弘文館
5350円 - 鎖国時代長崎貿易史の研究
- 太田 勝也
思文閣出版
1800円 - 鎖国と国際関係
- 中村 質 (編集)
吉川弘文館
2100円 - 佐藤直方・三宅尚斎
- 吉田 健舟 (著), 海老田 輝巳 (著)
明徳出版社
1800円 - 佐藤信淵鉱山学集
- 鴇田 恵吉 (編)
冨山房
4350円 - 佐藤信淵家学全集 中巻 【復刻】
- 滝本 誠一 (編集)
岩波書店
14000円 - 佐藤信淵家学全集 上巻 【復刻】
- 滝本 誠一 (編集)
岩波書店
14000円 - 佐藤信淵家学全集 下巻 【復刻】
- 滝本 誠一 (編集)
岩波書店
14000円 - 佐藤信淵の虚像と実像 佐藤信淵研究序説
- 稲 雄次
岩田書院
1600円 - 佐藤信淵 幕藩の動向と改革をめぐる人々
- 泉 武夫
–
2400円 - 国益思想の源流
- 落合 功
同成社
1300円 - 江戸幕府輸出海産物の研究 俵物の生産と集荷機構
- 小川 国治
吉川弘文館
4650円 - 江戸海運と弁才船
- 石井 謙治
日本海事広報協会
12000円 - 江戸科学古典叢書 12 硝石製煉法、硝石製造弁、硝石篇
- 大矢 真一 (解説)
恒和出版
3000円 - 江戸の儒学 『大学』受容の歴史
- 源 了円 (編集)
思文閣出版
2200円 - 孤立国
- チューネン (著), 近藤 康男 (翻訳), 熊代 幸雄 (翻訳)
日本経済評論社
5350円 - 幻獣辞典 【新版】
- ホルヘ・ルイス・ボルヘス (著), スズキコージ (イラスト), 柳瀬尚紀 (翻訳)
晶文社
2900円 - 金銀貿易史の研究
- 小葉田 淳
法政大学出版局
4350円 - 近代報徳思想と日本社会
- 見城 悌治
ぺりかん社
7350円 - 近代日本と福澤諭吉
- 小室 正紀 (編著,)
慶應義塾大学出版会
1500円 - 近世農民日記の研究
- 髙木 俊輔
塙書房
8350円 - 近世農民と家・村・国家 生活史・社会史の視座から
- 大藤 修
吉川弘文館
6550円 - 近世日本知行制の研究
- J.F.モリス
清文堂出版
5350円 - 近世日本漁村史の研究
- 荒居 英次
新生社
3800円 - 近世日本と東アジア
- 荒野 泰典
東京大学出版会
2800円 - 近世日朝通交貿易史の研究
- 田代 和生
創文社
3000円 - 近世長崎貿易史の研究
- 中村 質
吉川弘文館
3500円 - 近世大名金融史の研究
- 賀川 隆行
吉川弘文館
2400円 - 近世出雲大社の基礎的研究
- 西岡 和彦
大明堂
3500円 - 近世漁業社会史の研究 近代前期漁業政策の展開と成り立ち
- 高橋 美貴
清文堂出版
5150円 - 近世海村の構造
- 山口 徹
吉川弘文館
1500円 - 近世海産物貿易史の研究 中国向け輸出貿易と海産物
- 荒居 英次
吉川弘文館
4350円 - 玉砕 暗号電文で綴るパラオの死闘
- 船坂 弘
読売新聞社
3500円 - 玉音放送をプロデュースした男 下村宏
- 坂本 慎一
PHP研究所
3700円 - 享保改革の地域政策
- 大石 学
吉川弘文館
10000円 - 奇跡の薬 ペニシリンとフレミング神話
- グウィン マクファーレン (著), 北村 二朗 (翻訳)
平凡社
1300円 - 韓国・北朝鮮地図解題事典
- 崔 書勉 (編集)
国書刊行会
6350円 - 鎌倉・厨子・葉山の昭和 写真アルバム
- –
いき出版
5350円 - 賀川豊彦 互助友愛の教育と実業
- 松野尾 裕
龍溪書舎
3800円 - 荻須高徳展 巨匠が描いたパリの詩情
- 朝日新聞東京本社企画部 (編)
朝日新聞社
1800円 - 映画狂人、小津の余白に
- 蓮實 重彦
河出書房新社
1500円 - 井上勝 職掌は唯クロカネの道作に候
- 老川 慶喜
ミネルヴァ書房
3000円 - 阿蘭陀宿長崎屋の史料研究
- 片桐 一男
雄松堂出版
12000円 - ロザリンド・フランクリンとDNA ぬすまれた栄光
- アン・セイヤー (著), 深町 眞理子 (翻訳)
草思社
2400円 - ローベルト・コッホ 医学の原野を切り拓いた忍耐と信念の人
- トーマス・D. ブロック (著), 長木 大三 (翻訳), 添川 正夫 (翻訳)
シュプリンガー・フェアラーク東京
2100円 - ルイ・イカールの生涯 La Vie de Louis Icart
- アール・グレイ出版 (企画・編集), 頑固一徹堂 (企画・編集)
アール・グレイ出版
13000円 - ラグーザ玉展 Tama Eleonora Ragusa
- 岩崎 吉一 (監修)
東京新聞
1800円 - メイド・イン・ジャパン ヨーガン・レールのテキスタイル
- ヨーガン・レール (著), 横尾 忠則 (監修・装幀)
パルコ出版
7150円 - フンクレンクパンツァー 無線誘導戦車の開発と戦歴
- マルカス ヤウギッツ (著), 阿部 孝一郎 (翻訳)
大日本絵画
4350円 - フェルナン・クノップフ展 【図録】
- 木島 俊介 (監修)
東京新聞
4850円 - フィンランドのドイツ戦車隊
- カリ クーセラ (著), 齋木 伸生 (翻訳)
大日本絵画
2600円 - ビートルズ海賊盤事典
- 松本 常男
講談社
3200円 - ピーター・マックス作品集
- 東野 芳明 (解説)
パルコ出版局
3000円 - パンツァータクティク WW2ドイツ軍戦車部隊戦術マニュアル
- ヴォルフガング シュナイダー (著), 岡崎 淳子 (翻訳)
大日本絵画
9350円 - ハマの写真の物語 奥村恭宏写真帖
- 奥村 恭宏 (写真), 岡井 耀毅 (編)
–
4350円 - パストゥール 実験ノートと未公開の研究
- ジェラルド・L. ギーソン (著), 長野 敬 (翻訳), 太田 英彦 (翻訳)
青土社
23000円 - パート・ド・ヴェール 樋口主明・樋口真一作品集
- 樋口 主明 (著), 樋口 真一 (著), 藤森 武 (写真)
求龍堂
17000円 - ニッチ・ポップ 英国ポップの眠れるお宝
- 鈴木 祐 (著), 小西 勝 (著), ストレンジデイズ (編集)
エクシードプレス
1200円 - トランジスタとICのための電子回路 2 アナログ編 【改訂2版】
- ドナルド・L. シリング (著), チャールス ビラブ (著), 山中 惣之助 (翻訳), 宇佐美 興一 (翻訳), 岡部 豊比古 (監修)
朝倉書店
1300円 - トランジスタとICのための電子回路 1 アナログ編 【改訂2版】
- ドナルド・L. シリング (著), チャールス ビラブ (著), 山中 惣之助 (翻訳), 宇佐美 興一 (翻訳), 岡部 豊比古 (監修)
朝倉書店
11000円 - ドイツ軍装備大図鑑
- アグスティン サイス (著), 村上 和久 (翻訳)
原書房
7350円 - ダニエル・オストの花 in 京都
- ダニエル オスト
扶桑社
3000円 - シナリオ写真集 熱海殺人事件 モンテカルロイリュージョン 斎藤一男第4写真集
- つかこうへい (作・演出) 斎藤 一男 (写真)
つかこうへい事務所
2000円 - さまざまなるデフォー
- 仙葉 豊
関東学院大学出版会
1400円 - ザ・ビートルズ全記録 全2巻、別冊 計3冊揃い
- マーク ルイソン (著), ビートルズシネクラブ (監訳)
プロデュースセンター出版局
7350円 - ウィルヒョウの生涯 19世紀の巨人=医師・政治家・人類学者
- E.H.アッカークネヒト (著), 舘野 之男 ほか(訳)
サイエンス社
3500円 - アダム・スミス 哲学論文集
- アダム・スミス (著), アダム・スミスの会 (監修), 水田 洋 (翻訳)
名古屋大学出版会
3200円 - アール・ヌーヴォーとアール・デコ 甦る黄金時代
- 千足 伸行
小学館
4350円 - アール・デコ様式 朝香宮がみたパリ
- –
東京都歴史文化財団東京都庭園美術館
1800円 - アートとしての信用格付け その技法と現実
- 廣瀬 和貞
きんざい
1800円 - Unreal Engine 5ではじめる! 3DCGゲームワールド制作入門
- 梅原 政司
技術評論社
3000円 - SF大百科事典
- ジョン クルート (著), 高橋 良平 (監修)
グラフィック社
4350円 - OIL PAINTINGS 金子国義油彩集
- 金子 国義
メディアファクトリー
3300円 - GIORGIO ARMANI FILMED BY PETER LINDBERGH FALL / WINTER 2001
- PETER LINDBERGH
GIORGIO ARMANI
4850円 - Acta Est
- Lise Sarfati
Phaidon Press
10000円