- 和睦 武田晴信(信玄)と藤沢頼親の福与城をめぐる攻防
- 小沢 さとし
郷土出版社
1500円 - 幼児の絵は生活している 【改訂新版】
- 宮武 辰夫
文化書房博文社
3500円 - 満洲国の阿片専売 「わが満蒙の特殊権益」の研究
- 山田 豪一
汲古書院
19000円 - 魔法から科学へ
- Ch・シンガー (著), 平田 寛 (訳), 平田 陽子 (訳)
社会思想社
1000円 - 奔る雲のごとく 今よみがえる北条早雲
- 北条早雲史跡活用研究会 (編), 小和田 哲男 (監修)
北条早雲フォーラム実行委員会
2000円 - 母性心理学
- 花沢 成一
医学書院
2200円 - 武田信玄の戦略 三方原の戦
- 高柳 光寿
春秋社
1500円 - 病んだ魂 ニルヴァーナ・ヒストリー
- マイケル アゼラッド (著), 竹林 正子 (翻訳)
河出興産
2500円 - 標註訂正 康煕字典
- 渡部 温 (編集)
講談社
7850円 - 美術様式論 装飾史の基本問題
- アロイス・リイグル (著), 長広 敏雄 (訳)
座右宝刊行会
1500円 - 美術教育の歴史と哲学
- スチュアート マクドナルド (著), 中山 修一 (翻訳), 織田 芳人 (翻訳)
玉川大学出版部
5330円 - 美術科教育の方法論と歴史 【新訂訂増補】
- 金子 一夫
中央公論美術出版
5150円 - 備え 真田家の武具・甲冑
- 真田宝物館 (編)
長野市教育委員会
1000円 - 認知発達治療の実践マニュアル 自閉症のStage別発達課題
- 太田 昌孝 (編著), 永井 洋子 (編著)
日本文化科学社
5450円 - 二〇世紀満洲歴史事典
- 貴志 俊彦 (編集), 重松 充浩 (編集), 松村 史紀 (編集)
吉川弘文館
11000円 - 東三河の戦国時代
- 鈴木 健
–
1500円 - 東京路地裏横丁
- 山口 昌弘
CCCメディアハウス
1000円 - 長野県の武田信玄伝説
- 笹本 正治 (編集)
岩田書院
32000円 - 長篠合戦余話
- 丸山 彰 (編)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
800円 - 彫刻とは何か 特質と限界 【新装版】
- ハーバート リード (著), 宇佐見 英治 (翻訳)
日貿出版社
5850円 - 脱工業社会の到来 上 社会予測の一つの試み
- ダニエル ベル (著), 内田 忠夫 ほか(翻訳)
ダイヤモンド社
2800円 - 創造力 原初からの統合
- S.アリエティ (著), 加藤 正明 (訳), 清水 博之 (訳)
新曜社
1800円 - 戦国武田の城 武田戦略と城塞群の全貌
- 中田 正光
有峰書店新社
1800円 - 戦国武田の黒川金山
- 大藪 宏
山梨日日新聞社
1600円 - 戦国大名家臣団事典 西国編
- 山本 大 (編), 小和田 哲男 (編)
新人物往来社
6150円 - 戦国大名 房総武田氏と信玄 知られざる甲斐・上総史
- 永嶋 信恒 (著), 鶴岡 信男 (監修)
千葉日報社
5350円 - 戦国史城 高天神の跡を尋ねて
- 藤田 清五郎 (鶴南) (編)
中島屋
2000円 - 設楽原歴史資料館 研究紀要 第8号
- –
設楽原歴史資料館
500円 - 設楽原歴史資料館 研究紀要 第7号
- –
設楽原歴史資料館
500円 - 設楽原歴史資料館 研究紀要 第6号
- –
設楽原歴史資料館
500円 - 設楽原歴史資料館 研究紀要 第5号
- –
設楽原歴史資料館
500円 - 設楽原歴史資料館 研究紀要 第2号
- –
設楽原歴史資料館
500円 - 設楽原と火縄銃
- –
設楽原歴史資料館
800円 - 摂食障害治療ガイドライン
- 日本摂食障害学会 (監修), 「摂食障害治療ガイドライン」作成委員会 (編集)
医学書院
3600円 - 精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本 “横綱級”困難ケースにしないための技と型
- 小瀬古 伸幸
医学書院
1500円 - 生きのびるためのデザイン
- ヴィクター・パパネック (著), 阿部 公正 (翻訳)
晶文社
2800円 - 性と文化の錯綜 幼年期と社会 前篇
- E.H.エリクソン (著), 草野 栄三良 (翻訳)
日本教文社
1800円 - 世界教育学名著選 7 キルパトリック 教育哲学
- キルパトリック (著), 村上 貞雄 (訳), 柘植 明子 (訳), 市村 尚久 (訳), 梅根 悟 (責任編集)
明治図書
3000円 - 世界の色の記号 自然・言語・文化の諸相
- 三星 宗雄 (編集)
御茶の水書房
2000円 - 人物画への性格投影
- K.マコーバー (著), 深田 尚彦 (翻訳)
黎明書房
1000円 - 人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ 【改訂新版】
- A.H. マズロー (著), 小口 忠彦 (翻訳)
産能大出版部
3000円 - 人間性の最高価値
- A.H.マスロー (著), 上田 吉一 (翻訳)
誠信書房
10150円 - 人間と空間
- オットー・フリードリッヒ・ボルノウ (著), 大塚 恵一 (翻訳)
せりか書房
2400円 - 親密さのダンス 身近な人間関係を変える
- ハリエット・ゴールダー レーナー (著), 中釜 洋子 (翻訳)
誠信書房
2200円 - 森の書物
- 戸田 ツトム
河出書房新社
4350円 - 新編 武田信玄のすべて
- 柴辻 俊六 (編集)
新人物往来社
4650円 - 新編 日本古典文学全集 9 萬葉集 4
- 小島 憲之 (校註・訳), 木下 正俊 (校註・訳), 東野 治之 (校註・訳)
小学館
9350円 - 新編 日本古典文学全集 88 連歌論集 能楽論集 俳論集
- 奥田 勲 (校注・訳), 表 章 (校注・訳), 堀切 実 (校注・訳), 復本一郎 (校注・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 86 日本漢詩集
- 菅野 禮行 (校注・訳), 徳田 武 (校注・訳)
小学館
2200円 - 新編 日本古典文学全集 85 近世説美少年録 3
- 徳田 武 (校注・訳)
小学館
1800円 - 新編 日本古典文学全集 84 近世説美少年録 2
- 徳田 武 (校注・訳)
小学館
1500円 - 新編 日本古典文学全集 83 近世説美少年録 1
- 徳田 武 (校注・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 82 近世随想集
- 鈴木 淳 (校注・訳), 小高 道子 (校注・訳)
小学館
1800円 - 新編 日本古典文学全集 81 東海道中膝栗毛
- 中村 幸彦 (校注・訳)
小学館
1800円 - 新編 日本古典文学全集 80 洒落本 滑稽本 人情本
- 中野 三敏 (校注・訳), 神保 五彌 (校注・訳), 前田 愛 (校注・訳)
小学館
3200円 - 新編 日本古典文学全集 8 萬葉集 3
- 小島 憲之 (校註・訳), 木下 正俊 (校註・訳), 東野 治之 (校註・訳)
小学館
2300円 - 新編 日本古典文学全集 79 黄表紙・川柳・狂歌
- 棚橋 正博 (校注・訳), 鈴木 勝忠 (校注・訳), 宇田 敏彦 (校注・訳)
小学館
2200円 - 新編 日本古典文学全集 78 英草紙・西山物語・雨月物語・春雨物語
- 中村 幸彦 (校注・訳), 高田 衛 (校注・訳), 中村 博保 (校注・訳)
小学館
2000円 - 新編 日本古典文学全集 77 浄瑠璃集
- 鳥越 文蔵 (校注・訳), 長友 千代治 (校注・訳), 大橋 正叔 (校注・訳), 黒石 陽子 (校注・訳), 林 久美子 (校注・訳), 井上 勝志 (校注・訳)
小学館
8550円 - 新編 日本古典文学全集 76 近松門左衛門集 3
- 鳥越 文蔵 (校注・訳), 山根 為雄 (校注・訳), 長友 千代治 (校注・訳), 大橋 正叔 (校注・訳), 阪口弘之 (校注・訳)
小学館
5850円 - 新編 日本古典文学全集 75 近松門左衛門集 2
- 鳥越 文蔵 (校注・訳), 山根 為雄 (校注・訳), 長友 千代治 (校注・訳), 大橋 正叔 (校注・訳), 阪口弘之 (校注・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 74 近松門左衛門集 1
- 鳥越 文蔵 (校注・訳), 山根 為雄 (校注・訳), 長友 千代治 (校注・訳), 大橋 正叔 (校注・訳), 阪口弘之 (校注・訳)
小学館
1500円 - 新編 日本古典文学全集 73 近世和歌集
- 久保田 啓一 (校注・訳)
小学館
1800円 - 新編 日本古典文学全集 72 近世俳句俳文集
- 雲英 末雄 (校注・訳), 山下 一海 (校注・訳), 丸山 一彦 (校注・訳), 松尾靖秋 (校注・訳)
小学館
2600円 - 新編 日本古典文学全集 71 松尾芭蕉集 2
- 井本 農一 (校注・訳), 久富哲雄 (校注・訳), 村松 友次 (校注・訳), 堀切 実 (校注・訳)
小学館
4550円 - 新編 日本古典文学全集 70 松尾芭蕉集 1
- 井本 農一 (校注・訳), 堀 信夫 (校注・訳)
小学館
2100円 - 新編 日本古典文学全集 7 萬葉集 2
- 小島 憲之 (校註・訳), 木下 正俊 (校註・訳), 東野 治之 (校註・訳)
小学館
2000円 - 新編 日本古典文学全集 69 井原西鶴集 4
- 富士昭雄 (校注・訳), 広嶋 進 (校注・訳)
小学館
2500円 - 新編 日本古典文学全集 67 井原西鶴集 2
- 宗政 五十緒 (校注・訳), 松田 修 (校注・訳), 暉峻 康隆 (校注・訳)
小学館
1800円 - 新編 日本古典文学全集 66 井原西鶴集 1
- 東 明雅 (校注・訳), 暉峻 康隆 (校注・訳)
小学館
2000円 - 新編 日本古典文学全集 65 浮世草子集
- 長谷川 強 (校注・訳)
小学館
1200円 - 新編 日本古典文学全集 64 仮名草子集
- 谷脇 理史 (校注・訳), 岡 雅彦 (校注・訳), 井上 和人 (校注・訳)
小学館
6350円 - 新編 日本古典文学全集 63 室町物語草子集
- 大島建彦 (校注・訳), 渡 浩一 (校注・訳)
小学館
4350円 - 新編 日本古典文学全集 62 義経記
- 梶原 正昭 (校注・訳)
小学館
6850円 - 新編 日本古典文学全集 61 連歌集・俳諧集
- 金子 金治郎 (校注・訳), 暉峻 康隆 (校注・訳), 雲英 末雄 (校注・訳), 加東定彦 (校注・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 60 狂言集
- 北川 忠彦 (校注・訳), 安田 章 (校注・訳)
小学館
4350円 - 新編 日本古典文学全集 6 萬葉集 1
- 小島 憲之 (校註・訳), 木下 正俊 (校註・訳), 東野 治之 (校註・訳)
小学館
1400円 - 新編 日本古典文学全集 59 謡曲集 2
- 小山 弘志 (校注・訳), 佐藤 喜久雄 (校注・訳), 佐藤 健一郎 (校注・訳)
小学館
4850円 - 新編 日本古典文学全集 58 謡曲集 1
- 小山 弘志 (校注・訳), 佐藤 健一郎 (校注・訳)
小学館
1600円 - 新編 日本古典文学全集 57 太平記 4
- 長谷川 端 (校注・訳)
小学館
1500円 - 新編 日本古典文学全集 56 太平記 3
- 長谷川 端 (校注・訳)
小学館
6850円 - 新編 日本古典文学全集 55 太平記 2
- 長谷川 端 (校注・訳)
小学館
1000円 - 新編 日本古典文学全集 54 太平記 1
- 長谷川 端 (校注・訳)
小学館
1000円 - 新編 日本古典文学全集 53 曾我物語
- 梶原 正昭 (校注・訳), 大津 雄一 (校注・訳), 野中哲照 (校注・訳)
小学館
4850円 - 新編 日本古典文学全集 52 沙石集
- 小島 孝之 (校注・訳)
小学館
11000円 - 新編 日本古典文学全集 51 十訓抄
- 浅見 和彦 (校注・訳)
小学館
6350円 - 新編 日本古典文学全集 50 宇治拾遺物語
- 小林 保治 (校注・訳), 増古 和子 (校注・訳)
小学館
2500円 - 新編 日本古典文学全集 5 風土記
- 植垣 節也 (校註・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 49 中世和歌集
- 井上 宗雄 (校注・訳)
小学館
3800円 - 新編 日本古典文学全集 48 中世日記紀行集
- 長崎 健 (校注・訳), 外村奈都子 (校注・訳), 岩佐 美代子 (校注・訳), 稲田利徳 (校注・訳), 伊藤 敬 (校注・訳)
小学館
2000円 - 新編 日本古典文学全集 47 建礼門院右京大夫集・とはずがたり
- 久保田 淳 (校注・訳)
小学館
7350円 - 新編 日本古典文学全集 46 平家物語 2
- 市古 貞次 (校注・訳)
小学館
3600円 - 新編 日本古典文学全集 45 平家物語 1
- 市古 貞次 (校注・訳)
小学館
3400円 - 新編 日本古典文学全集 44 方丈記 徒然草 正方眼蔵随聞記 歎異抄
- 神田 秀夫 (校註・訳), 永積安明 (校註・訳), 安良岡 康作 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 42 神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集
- 臼田 甚五郎 (校註・訳), 新間 進一 (校註・訳), 外村 南都子 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 41 将門記・陸奥話記・保元物語・平治物語
- 松林 靖明 (校註・訳), 信太 周 (校註・訳), 犬井 善寿 (校註・訳)
小学館
8850円 - 新編 日本古典文学全集 40 松浦宮物語・無名草子
- 樋口 芳麻呂 (校註・訳), 久保木 哲夫 (校註・訳)
小学館
4850円 - 新編 日本古典文学全集 4 日本書紀 3
- 小島 憲之 (校註・訳), 直木 孝次郎 (校註・訳), 西宮 一民 (校註・訳), 蔵中 進 (校註・訳), 毛利正守 (校註・訳)
小学館
10000円 - 新編 日本古典文学全集 39 住吉物語・とりかへばや物語
- 三角 洋一 (校註・訳), 石埜 敬子 (校註・訳)
小学館
8150円 - 新編 日本古典文学全集 38 今昔物語集 4
- 馬淵 和夫 (校註・訳), 国東 文麿 (校註・訳), 稲垣 泰一 (校註・訳)
小学館
12000円 - 新編 日本古典文学全集 37 今昔物語集 3
- 馬淵 和夫 (校註・訳), 国東 文麿 (校註・訳), 稲垣 泰一 (校註・訳)
小学館
2600円 - 新編 日本古典文学全集 36 今昔物語集 2
- 馬淵 和夫 (校註・訳), 国東 文麿 (校註・訳), 稲垣 泰一 (校註・訳)
小学館
7150円 - 新編 日本古典文学全集 35 今昔物語集 1
- 馬淵 和夫 (校註・訳), 国東 文麿 (校註・訳), 稲垣 泰一 (校註・訳)
小学館
5850円 - 新編 日本古典文学全集 34 大鏡
- 橘 健二 (校注・訳), 加藤 静子 (校注・訳)
小学館
5350円 - 新編 日本古典文学全集 33 栄花物語 3
- 山中 裕 (校註・訳), 秋山 虔 (校註・訳), 池田 尚隆 (校註・訳), 福長 進 (校註・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 32 栄花物語 2
- 山中 裕 (校註・訳), 秋山 虔 (校註・訳), 池田 尚隆 (校註・訳), 福長 進 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 31 栄花物語 1
- 山中 裕 (校註・訳), 秋山 虔 (校註・訳), 池田 尚隆 (校註・訳), 福長 進 (校註・訳)
小学館
18000円 - 新編 日本古典文学全集 30 狭衣物語 2
- 小町谷 照彦 (校註・訳), 後藤 祥子 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 3 日本書紀 2
- 小島 憲之 (校註・訳), 直木 孝次郎 (校註・訳), 西宮 一民 (校註・訳), 蔵中 進 (校註・訳), 毛利正守 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 29 狭衣物語 1
- 小町谷 照彦 (校註・訳), 後藤 祥子 (校註・訳)
小学館
1300円 - 新編 日本古典文学全集 28 夜の寝覚
- 鈴木 一雄 (校註・訳)
小学館
2600円 - 新編 日本古典文学全集 27 浜松中納言物語
- 池田 利夫 (校註・訳)
小学館
10000円 - 新編 日本古典文学全集 26 和泉式部日記・紫式部日記・更級日記・讃岐典侍日記
- 藤岡忠美 (校註・訳), 中野 幸一 (校註・訳), 犬養 廉 (校註・訳), 石井文夫 (校註・訳)
小学館
5350円 - 新編 日本古典文学全集 25 源氏物語 6
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
15000円 - 新編 日本古典文学全集 24 源氏物語 5
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
10000円 - 新編 日本古典文学全集 23 源氏物語 4
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
2400円 - 新編 日本古典文学全集 22 源氏物語 3
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
7350円 - 新編 日本古典文学全集 21 源氏物語 2
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
10000円 - 新編 日本古典文学全集 20 源氏物語 1
- 阿部 秋生 (校註・訳), 秋山 虔 (著), 今井 源衛 (校註・訳), 鈴木 日出男 (校註・訳)
小学館
4850円 - 新編 日本古典文学全集 2 日本書紀 1
- 小島 憲之 (校註・訳), 直木 孝次郎 (校註・訳), 西宮 一民 (校註・訳), 蔵中 進 (校註・訳), 毛利正守 (校註・訳)
小学館
4350円 - 新編 日本古典文学全集 19 和漢朗詠集
- 菅野 禮行 (校注・訳)
小学館
4350円 - 新編 日本古典文学全集 18 枕草子
- 松尾 聰 (校註・訳), 永井 和子 (校註・訳)
小学館
10000円 - 新編 日本古典文学全集 17 落窪物語・堤中納言物語
- 三谷 栄一 (校註・訳), 三谷 邦明 (校註・訳), 稲賀 敬二 (校註・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 16 うつほ物語 3
- 中野 幸一 (校註・訳)
小学館
5150円 - 新編 日本古典文学全集 15 うつほ物語 2
- 中野 幸一 (校註・訳)
小学館
2000円 - 新編 日本古典文学全集 14 うつほ物語 1
- 中野 幸一 (校註・訳)
小学館
1500円 - 新編 日本古典文学全集 13 土佐日記・蜻蛉日記
- 菊地 靖彦 (校註・訳), 木村 正中 (校註・訳), 伊牟田 経久 (校註・訳)
小学館
1500円 - 新編 日本古典文学全集 12 竹取物語・伊勢物語・大和物語・平中物語
- 片桐 洋一 (校註・訳), 福井 貞助 (校註・訳), 高橋正治 (校註・訳), 清水 好子 (校註・訳)
小学館
8150円 - 新編 日本古典文学全集 11 古今和歌集
- 小沢 正夫 (校註・訳), 松田 成穂 (校註・訳)
小学館
6350円 - 新編 日本古典文学全集 10 日本霊異記
- 中田 祝夫 (校註・訳)
小学館
3000円 - 新編 日本古典文学全集 1 古事記
- 山口 佳紀 (校註・訳), 神野志 隆光 (校註・訳)
小学館
7350円 - 新府城と武田勝頼
- 山梨県韮崎市教育委員会 (編), 網野 善彦 (監修)
新人物往来社
1800円 - 信玄の姫と彼女たち
- 碓氷 元
新人物往来社
5350円 - 信玄の妻 円光院三条夫人
- 上野 晴朗
新人物往来社
1000円 - 色彩論
- ヨハネス・イッテン (著), 大智 浩 (翻訳)
美術出版社
5850円 - 色彩について
- ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン (著), 中村 昇 (翻訳), 瀬嶋 貞徳 (翻訳)
新書館
3200円 - 情緒発達の精神分析理論 自我の芽ばえと母なるもの
- D.W.ウィニコット (著), 牛島 定信 (翻訳)
岩崎学術出版社
2000円 - 消滅の技法
- ジャン ボードリヤール (著), 梅宮 典子 (翻訳)
パルコ
6350円 - 小山田氏と岩殿城
- 鈴木 美良
星雲社 , 山梨ふるさと文庫
3000円 - 女性の深層心理
- カレン・ホルネイ (著), 泉 ひさ (翻訳)
黎明書房
1300円 - 失敗百選 41の原因から未来の失敗を予測する
- 中尾 政之
森北出版株式会社
1200円 - 自閉症・治癒への道 文明社会への動物行動学的アプローチ 【改訂】
- ニコ ティンバーゲン (著), エリザベス・A. ティンバーゲン (著), 田口 恒夫 (翻訳)
新書館
3800円 - 児童画の発達過程 なぐり描きからピクチュアへ
- ローダ ケロッグ (著), 深田 尚彦 (翻訳)
黎明書房
9850円 - 詩を生む身体 ある演劇創造教育
- ジャック・ルコック (著), 大橋也寸 (翻訳)
而立書房
4350円 - 思考活動の障害とロールシャッハ法 理論・研究・鑑別診断の実際
- ジェームズ・H・クレーガー (著), 馬場禮子 (翻訳), 吉村聡 (翻訳), 小嶋嘉子 (翻訳)
創元社
6350円 - 山梨県の武田氏伝説
- 笹本正治 (編著)
山梨日日新聞社
3000円 - 山家三方衆 長篠戦史 第二分冊
- 丸山 彰 (編)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
500円 - 三州長篠合戦記 口語文全訳
- 竹下 弘 (編訳)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
800円 - 済州島四・三事件 「島のくに」の死と再生の物語
- 文京洙
岩波書店
2200円 - 甲斐源氏と武田信玄
- 磯貝 正義
岩田書院
2000円 - 甲州の勇将 山県昌景公とその子孫
- 丸山 彰 (編)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
500円 - 甲州の名将 馬場美濃守信房公とその子孫
- 丸山 彰 (編)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
1000円 - 甲州の剛将 内藤昌豊公とその子孫
- 丸山 彰 (編)
鳳来町立長篠城址史跡保存館
800円 - 工作機械の歴史 職人の技からオートメーションへ
- L.T.C. ロルト (著), 磯田 浩 (翻訳)
平凡社
3000円 - 原色子どもの絵診断事典
- 日本児童画研究会 (編集)
黎明書房
5350円 - 元型論
- C.G. ユング (著), 林 道義 (翻訳)
紀伊國屋書店
4350円 - 見えざる異性 アニマ・アニムスの不思議な力
- ジョン・A. サンフォード (著), 長田 光展 (翻訳)
創元社
6350円 - 建築の七燈
- ジョン ラスキン (著), 杉山 真紀子 (翻訳)
鹿島出版会
2200円 - 芸術療法 2 実践編
- 山中 康裕 (監修), 徳田 良仁 (監修), 大森 健一 (監修), 飯森 眞喜雄 (監修), 中井 久夫 (監修)
岩崎学術出版社
1500円 - 芸術療法 1 理論編
- 山中 康裕 (監修), 徳田 良仁 (監修), 大森 健一 (監修), 飯森 眞喜雄 (監修), 中井 久夫 (監修)
岩崎学術出版社
1500円 - 芸術倶楽部 創刊号 1973年7月 特集:アウラからデーモンへ
- –
フィルムアート社
1500円 - 恵林寺の文化財と歴史
- 野澤 公次郎
信玄公宝物館
1000円 - 郡内甲州街道物語
- 鈴木 美良
–
2500円 - 群馬の古城 西・南毛編
- 山崎 一
あかぎ出版
1800円 - 逆説と対抗逆説
- M. S.パラツォーリ (著), 鈴木 浩二 (翻訳)
星和書店
5550円 - 機械化の文化史 ものいわぬものの歴史
- S.ギーディオン (著), GK研究所 (訳), 栄久 庵祥二 (訳)
鹿島出版会
4350円 - 機械の中の幽霊
- アーサー・ケストラー (著), 日高 敏隆 (訳), 長野 敬 (訳)
ぺりかん社
4550円 - 看護のための精神医学 第2版
- 中井 久夫 (著), 山口 直彦 (著)
医学書院
1000円 - 感覚統合の発達と支援 子どもの隠れたつまずきを理解する
- A・ジーン・エアーズ (著), 岩永竜一郎 (監修, 翻訳), 古賀祥子 (翻訳)
金子書房
4350円 - 絵による児童診断ハンドブック
- 扇田 博元
黎明書房
4350円 - 家族療法の視点
- 中村 伸一
金剛出版
1500円 - 岡本太郎の本 4 わが世界美術史 美の呪力
- 岡本 太郎
みすず書房
1500円 - 岡本太郎の本 3 神秘日本
- 岡本 太郎
みすず書房
1600円 - 岡本太郎の本 2 日本の伝統
- 岡本 太郎
みすず書房
1500円 - 岡本太郎の本 1 呪術誕生
- 岡本 太郎
みすず書房
2500円 - 移行対象の臨床的展開 ぬいぐるみの発達心理学
- 井原 成男 (編著), 橋爪 千恵子 (著), 日浅 美由紀 (著), 森定 美也子 (著), 吉野 美緒 (著)
岩崎学術出版社
5550円 - 伊那谷物語
- 久保田 安正
南信州新聞社出版局
1500円 - 愛はすべてではない
- B.ベッテルハイム (著), 村瀬 孝雄 (訳), 村瀬 嘉代子 (訳)
誠信書房
3800円 - ロック・ピープル101
- 村上 春樹 (解説), 岡崎 京子 (解説), 辻 仁成 (解説), 佐藤 良明 (編集), 柴田 元幸 (編集)
新書館
1500円 - ロージァズ全集 第1 問題児の治療
- カール・R・ロージァズ (著), 堀 淑昭 (編), 小野 修 (翻訳)
岩崎学術出版社
3500円 - ホイットマンに嚮き合う ホイットマン論攷集
- 諸坂 成利
大空社出版
2000円 - はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編
- 山田 祥寛
秀和システム
2000円 - バウハウス・システムによるデザイン教育入門 3版
- 武井 勝雄
造形社
6650円 - デザインになにができるか
- 粟津 潔
田畑書店
1500円 - チィゼックの美術教育
- W. ヴィオラ (著), 久保 貞次郎 (翻訳), 深田 尚彦 (翻訳)
黎明書房
5150円 - ジェンダー 女と男の世界
- I.イリイチ (著), 玉野井 芳郎 (翻訳)
岩波書店
1000円 - サバイバーと心の回復力 逆境を乗り越えるための七つのリジリアンス
- スティーヴン J.ウォーリン (著), シビル ウォーリン (著), 奥野 光 (翻訳)
金剛出版
1000円 - こどものこころのアセスメント 乳幼児から思春期の精神分析アプローチ
- 木部 則雄 (監訳), M.ラスティン (編さん), E.カグリアータ (編さん)
岩崎学術出版社
4350円 - ヴィゴツキー 障害児発達・教育論集
- レフ・セミョーノヴィチ ヴィゴツキー (著), 柴田 義松 (翻訳), 宮坂 シュウ子 (翻訳)
新読書社
6350円 - インダストリアル・デザイン
- ハーバード・リード (著), 勝見 勝 (翻訳), 前田 泰次 (翻訳)
みすず書房
3800円 - インスー・キム・バーグのブリーフコーチング入門
- インスー キム バーグ (著), ピーター ザボ (著), 長谷川 啓三 (監訳)
創元社
8350円 - アウトサイダー・アートの世界 東と西のアール・ブリュット
- はた よしこ (編著)
紀伊國屋書店
1600円 - 2040年からの提言 SDGsネイティブの作る未来
- 筒井 隆司
大学教育出版
1000円 - 100万人の空気調和
- 小原 淳平
オーム社
1500円 - 佛典講座 7 法華経 上
- 田村 芳朗 (著), 藤井 教公 (著)
大蔵出版
2800円 - 佛典講座 7 法華経 下
- 藤井 教公 (著)
大蔵出版
2800円 - 法華玄義に顕れる智顗の実相観
- 岩淵 真永
–
3000円 - 法華学法 別冊特集第4号 法華神道論2編
- 法華仏教文化総合研究会 (編)
華林山文庫 求法院学宝蔵版
1500円 - 平成新修日蓮聖人遺文集
- 米田 淳雄 (編集)
日蓮宗妙法山連紹寺
18000円 - 廃寺畠中円成寺の歴史
- 村野 宣忠
妙長寺
1500円 - 日蓮聖人全集 第6巻 信徒 1
- 日蓮 (著), 渡辺 宝陽 (編), 小松 邦彰 (編), 北川 前肇 (訳), 原 慎定 (訳)
春秋社
3300円 - 日蓮聖人全集 第3巻 宗義 3
- 日蓮 (著), 渡辺 宝陽 (編), 小松 邦彰 (編), 庵谷 行亨 (訳)
春秋社
4550円 - 日蓮聖人教学の基調
- 庵谷 行亨
山喜房仏書林
6350円 - 日蓮聖人遺文辞典 歴史篇
- 立正大学日蓮教学研究所 (編)
身延久遠寺
7350円 - 日蓮聖人遺文 全4巻揃い 【改訂増補版】
- 立正大学日蓮教学研究所 (編)
身延久遠寺
20000円 - 日蓮聖人の御手紙 第3巻 女性篇: 真蹟対照・現代語訳
- 山中 喜八 (監修), 岡元 錬城 (編著)
東方出版
4850円 - 日蓮聖人の御手紙 第2巻 弟子・檀越篇: 真蹟対照・現代語訳
- 山中 喜八 (監修), 岡元 錬城 (編著)
東方出版
6850円 - 日蓮聖人の御手紙 第1巻 富木常忍篇: 真蹟対照・現代語訳
- 山中 喜八 (監修), 岡元 錬城 (編著)
東方出版
9150円 - 日蓮聖人の教えと現代社会
- 庵谷 行亨
山喜房仏書林
2000円 - 日蓮宗教学史
- 執行 海秀
平楽寺書店
3000円 - 日蓮宗の祈祷法
- 宮崎 英修
平楽寺書店
7350円 - 日蓮教団全史 上
- 立正大学日蓮教学研究所 (編)
平楽寺書店
7350円 - 日蓮教学研究
- 北川 前肇
平楽寺書店
4350円 - 日蓮教学とその展開 庵谷行亨先生古稀記念論文集
- 庵谷行亨先生古稀記念論文集刊行会 (編)
山喜房佛書林
28000円 - 日本の仏典 9 日蓮
- 日蓮 (原著), 渡辺 宝陽 (著), 小松 邦彰 (著)
筑摩書房
4850円 - 天台学概論 続
- 福田 堯頴
福田老師遺徳顕彰会 / 文一出版
7350円 - 天台学概論
- 福田 堯頴
中山書房仏書林
4850円 - 真訓両読 五帖抄 (全)
- 第五支庁仏立修学塾 教員団 (編), 金子 日寿 (編)
第五支庁仏立修学塾
4350円 - 上古日本天台本門思想史
- 浅井 円道
平楽寺書店
8850円 - 小桜姫物語 霊界通信 【本文復刻版 新装版】
- 浅野 和三郎
医学書院
1200円 - 実修日蓮宗のお経
- 小松邦彰
学習研究社
1200円 - 国訳一切経 和漢撰述部 57 経疏部 1 妙法蓮華経玄義
- 中里 貞隆 (訳)
大東出版社
2500円 - ラマナ・マハルシとの対話 第1巻
- ムナガーラ・ヴェンカタラーマイア (著), 福間 巌 (翻訳)
ナチュラルスピリット
1500円 - やさしく学ぶYOGA哲学 バガヴァッドギーター 【改訂版】
- 向井田みお (著), アンダーザライト ヨガスクール (監修, 編集), 久保玲子 (イラスト)
Under The Light Yoga School
1500円 - マインドフルネス認知療法を教えるということ 実践の体現と瞑想的対話
- スーザン・L・ウッズ (著), パトリシア・ロックマン (著), エヴァン・コリンズ (著), 高橋 美保 (監修, 編集, 翻訳), ジンデル・V・ シーガル (その他), 中山 莉子 (翻訳), 藤沢 祐未 (翻訳), 和智 遥香 (翻訳), 加藤 明日花 (翻訳), 江浦 瑛子 (翻訳), 野村 佳申 (翻訳), 馬場 絢子 (翻訳), 隅田 玲 (翻訳)
北大路書房
3100円 - バックミンスター・フラーの宇宙学校
- バックミンスター フラー (著), 金坂 留美子 (訳)
めるくまーる
6550円 - ハイアーセルフワークブック
- ショーン・ランドール (著), 寺尾なつこ (翻訳)
株式会社ヴォイス
1000円 - チャネリング・センス【識別能力編】
- テレサ・チャン (著), 斉藤 宗美 (翻訳)
ヒカルランド
2400円 - エメラルド・タブレット 復刻改訂版
- M. ドウリル (著), 田中 恵美子 (翻訳)
竜王文庫
2100円
Categories: 入荷情報