歴史関連の書籍の中にはアカデミズムによって広く承認されていない内容を扱ったものもあります。オカルトや陰謀論、古史古伝や超古代史といった各種ジャンルに見られるものが一つ。もう一つはそうした分野とは別で、あくまで従来の歴史学の仮説に対して、異なる説を唱えるもの。
今回買い取らせていただいたのはこの後者、中でも古田武彦を中心とした、いわゆる「古田史学」系列の歴史学の本が主です。
その他、『神道大系』や大正新脩大蔵経など神道・仏教関連の書籍も併せて買取させていただきました。
買い取らせていただいたのは以下など。
- 古田武彦が語る多元史観
- 鏡が映す真実の古代 三角縁神獣鏡をめぐって
- 「九州年号」の研究 近畿天皇家以前の古代史
- 古田武彦氏講演録 古代歌謡の画期線 失われた古今・万葉の本質
- 元代の法制と宗教
- 神道大系 古典編 8 先代旧事本紀
- 訳註日本律令 10 令義解訳註編 2
- 天草版 平家物語 大英図書館所蔵本影印
- よみがえる古代 短里・長里問題の解決
- 九州王朝の盛衰と天武天皇
- よみがえる古代王朝
- 大正新脩大蔵経 第1巻 阿含部 上 【普及版】
- 大正新脩大蔵経 第33巻 経疏部 1 【普及版】
- 大正新脩大蔵経 第2巻 阿含部 下 【普及版】
- 大正新脩大蔵経 第14巻 経集部 1 【普及版】
- 大正新脩大蔵経 第13巻 大集部 全 【普及版】
- 二世紀の卑弥呼と「前方後円墳」真の構築者 「日の丸」・「君が代」と日本古代史
- 「邪馬台国」論争は終わった
- 倭人とはなにか 漢字から読み解く日本人の源流
- 古田武彦の古代史百問百答
- 倭人も太平洋を渡った コロンブス以前のアメリカ発見
- 東日流[内・外]三郡誌 ついに出現、幻の寛政原本!
- 卑弥呼と神武が明かす古代 日本誕生の真実
- 続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に 「邪馬台国論争」の真実
- 天皇制は日本の伝統ではない 墓より都 君が代
- 神功皇后紀の謎を解く 4世紀の海進は歴史的事実だった
- 史料天皇陵 山陵志・前王廟陵記・山陵図絵
- 真理は導く 1 史料としての法隆寺
- 古代に真実を求めて 盗まれた「聖徳太子」伝承
- 太宰府は日本の首都だった 理化学と「証言」が明かす古代史
- 聖 写真でつづる日蓮宗不受不施派抵抗の歴史
- 熊襲は列島を席巻していた 九州倭政権と「蛮族」の実像
- 古代に真実を求めて 倭国古伝 姫と英雄と神々の古代史
- 古代に真実を求めて 古田武彦は死なず
- アジアと漢字文化
- 九州王朝の論理 「日出ずる処の天子」の地
- シャイロックの沈黙 ヴェニスの商人 飽くなき亡者は誰か
ともあれカネシバ書店では主流派、非主流派ふくめ、歴史学関連の書籍も幅広く買取を行っています。
お問合せはこちら!